見出し画像

ノックは3回(4回)

ちなみにトイレは2回である。

というこぼれ話はいいとして、構造上理科室と理科準備室がドアを隔てて繋がっているのだが、理科室にやってきた子どもの一人がいきなりドアを開けて「おはようございます」と言ってきた。当然準備室にいた私は驚いて飛び上がりそうになったのは言うまでもない。

早速指導する。(あいさつしたことは褒めたうえで…)

「では、君のあいさつをもっとレベルアップさせて、社会に出ても通用するようにアドバイスしよう」

こう切り出して、ノックは3回。中からの返事を確認して入室することを教える。そして実際にやらせてみる。理科室の中では着席した子ども達が不思議そうに見ている様子が目に浮かぶようだ。

当然、授業の前に事の顛末を話し、全員でノックのマナーについて確認する。トイレの確認は2回。プロコトルによれば「親しい人の場合3回。仕事の場では4回。だけど日本では3回が浸透しているから3回が無難」こんなことを手短に話す。

こうして数分の雑談のネタが溜まってくるのである。

いいなと思ったら応援しよう!