悲報:感情に揺さぶられるワタクシ、本質まで見えず。からの
急募:感情コントロール法
オイッス!感情の奴隷、ヒラ日本人です(^ ^)!!イエーイ(現象:キャラクター迷子)
最近気づいた事があります。それは、
「感情的になると、物事の本質が見えなくなる」
ということです。
韓国では、無駄に心配したり気を揉んだりして疲れてしまうときのことを、’감정낭비(感情浪費)’ なんて表現をします。
なので、韓国人の友人と話をしていると、何となく、「感情も大切に使おうね」なんていうニュアンスが出てきます。
…………そう、そう!(ちょっと違う?)
感情コントロールってとっても大事…!!!
これに気づけず、あやうく人生舵取りミス事件起こして再起不能になるところでした。
エッ、何を今更…?と感じた方は、この記事を読む時間は勿体無いので筋トレとかTOEFLの勉強とかをされることをお勧めします。笑
…さて、なんとなく読み進めてくださった方がいれば、これを何故感じたかを背景から長々と書いてみようと思うので、ストレッチしながらでも読み進めていただけたらと思います。
では。
私は正直もともと、メチャクチャ感情的なタイプなのですが、
営業職としてスタートを切った社会人一年目、
それはそれは、キツかったです。
なんせ、感情にいちいち左右されてましたから。笑
まさに、拷問を受けているの罪人になったような精神状態でした。
ドンドン知らない人に声をかけさせられ、拒否され、無視され……時には声をかける前に怒鳴られる事だってありました。
あと、あまり思い出したくは無いですが、一番キツかったのが、
仲良い大学の友人にも仕事内容を否定され、可哀想だと憐れまれた時ですね。本当に涙が出ました。
信頼の置ける人にまで受け入れてもらえないって、死ぬほど寂しいものなんですね。
そんな、とことん嫌われ者の職業についてしまった私は、この世の全員から「頼むから死んでくれ」と思われているのではないかという気さえしていたのです。本当です。
それでこのままではマズイと思い、入社2ヶ月と17日目にしてソッコー転職エージェントに駆け込みました。
…言うまでもなく結果は惨敗、社会人経験詰んで出直して来いと履歴書突き返されました(今ではこのエージェントの方にとても感謝しています)。
…さて、ここまで書いて、
私が感情に押しつぶされ、本質が全く見えていないということをお判りでしょうか。
そうなんです、やだやだと思うばかりで、見失っていたものがありました。
もともと営業なんて嫌われモンだと分かってこの会社に入りました。
では、何故この仕事を選んだのか。
…これを、忘れていました。エヘッ。いやエヘッじゃない。
詳しいことは省きますが、「人の購買心理を企業の最先端で感じ、理解したい」というのが大まかな理由でした。
簡単に言えば、
なんでモノ(あるいはサービス)って売れるの?
という謎を解き明かしたかったのです。
なので、敢えてファーストステップで消費者に受け入れ難い商材を扱う営業を選んだのです。自らがその問いの答えを見つけるために…。
(いやマーケティング行けよなどといった苦情は受け付けておりません。いいの!笑)
しかし、これを完全に忘れ去っていました。
拒否され、嫌われ、無視された結果、
悲しい、苦しい、辛い…そんな強い負の感情に目をくらませられ、本来の目的を完全に見失ってしまっていました。
そうなのです、すっとぼけ野郎です。
言わせてください、
おい!!!!ど阿呆野郎!!!!!
…ありがとうございます。
感情にブンブン振り回されて、泣きながら怒りながら落ち込みながら毎日を過ごしていた私は、会社や上司に不満ばかりでした。
当然愚痴も言いましたし、私と一緒になって文句をブーブー言っていた同期はやがて豚になりました、なりません。
…たった1年で、会社をやめてしまいました。
私も、退職願望しかありませんでしたので、気持ちは痛いほど分かります。
あの時の私も、どうしたらラクに仕事をし、すんなり退職をするか、それしか考えていなかったと思います。
もちろん、転職が悪いとは思っていません。
ですが、あの時転職をしなくてよかった、と心から思っています。
感情に目隠しをされ、本来の自分の目的が見えないままあの場から逃げていたら、何も得ることはありませんでした。
まず、自分の悪い点に気がつけなかったと思います。
自分がした行為によって受けた評価をきちんと受け止め、反省点を洗い出し、次なる一手を試行する。
ただ、これだけのことをすれば良かったのです、
感情なんかに流されずに。
むしろ、感情に流されずにどれだけの数をやって、成功を積み重ねられたかが重要だと感じました。
なんて、偉そうに書いてしまいましたが、
これを教えて下さったのは今の、退社をしようと思った会社の上司です。
今までの自分の人生に足りなかったことを、営業という仕事を通して教えて頂きました。
こんな会社から学ぶことなんて無い、なんて怒り狂って泣き叫んでいないで、
グッと感情を飲み込んで、
冷静になって良かったなと感じています。
でもこれが難しいんだよな〜!!!(頭抱え)
と、いうことで、やはり今のマインドは
「急募:感情コントロール法(滝汗)」と言ったところでしょうか。
本当に自分、未熟すぎて頼むから日々精進していってくれと祈るばかりです。
ツライけど生きていかなきゃならないの、冷静にツラいな〜!!!(語彙力の欠如)
明日は今日より冷静でいられますよ〜うに。
おやすみなさい。