AEW旗揚げにより混迷する北米マット デイビーボーイスミスJr.の旅の行き先
鈴木軍のK.E.S デイビーボーイスミスJr.ことハリースミスが新日本を離脱して早2ヶ月。今年1月にはアメリカMLWとの契約に応じたという話題が出ていたし、常々新日本でのマッチメイクに納得していないという事を本人も口にしていただけに離脱自体は当然かとも思う。
今月のBUBKAに掲載された藤原組長のインタビューでも、酒を飲みながら6時間ずっと質問攻めにあったと明かされたUWFヲタクは噂の通りMLWへと現れたわけだが、このMLWという団体の存在は不可思議なものなので紹介したい。
【MLWとデイビーボーイスミスJr.】
MLWは02年に旗揚げした団体で、最初の活動期間は2年ほどで一度閉鎖されている。再度始まったのは17年のこと。初期は元ECWのレスラーを集め、同じくECWを源流とするROHとは敵対するような関係である。
17年の復活以降、フルタイムの契約する数人のレスラーを抱えながら、メキシコAAAやインパクトレスリングと提携し、WWE以外の団体であればアメリカ国内のプロモーションでも参加可能という独自の路線に進んだ。これによりルチャやその他のインディーがごちゃ混ぜとなったリングになっていく。
AAAとの提携というところで思い出されるのはAEWの存在だろうが、2019年AEWの旗揚げの影響をMLWも少なからず受けている。所属だったジミー・ハボックはAEWへ専属で移ったし、その他の選手もAEWにも出ている状況だ。AEWとAAAとMLWの関係は複雑で、MLWにはAAAの重鎮であるコナンが参加している一方、MLWと契約しAEWにも参加するMJF(マクスウェル・ジェイコブ・フリードマン、Being the ELITEにも度々出演するバーバリーのタータンチェックのマフラーが目印)がコーディーと組んでAAAの最大イベント、トリプレマニアで試合をすることが決まっている。また、AAAがアメリカで大きな大会を開催する予定があり、そこにAEWが協力する話はあるものの、MLWの名前はまだない状況だ。(北米マーケットにおいて、コナンのパイプは絶対的であり、AAAが興行をする上で彼が関与しない事はありえないと思うのだが………)
ハリーがMLWに移ったのには、2つの理由が考えられる。先に話した他団体への出場機会が尊重される点と、もう1つが、ニューエラ・ハート・ファウンデーションの存在だ。
従妹であり、盟友でもあるテディ・ハートが、カナダ出身で彼のタッグパートナーであるブライアン・ピルマン・ジュニアと結成した新たなチームに合流したのである。ブレット・ハートの時代から続くハート家の繋がりをさらに深めた、というわけだ。
よりハードで、自分の求める道へと突き進むハリーには、当然、AEWにも参加する道がある。スーパーヘビー級の肉体、そして優れたアスリートとしての才能、ハート・ファウンデーションというストーリーを考えれば、ヤングバックス、コーディー&ゴールダスト、それにケニーとの一戦はいつ発生してもおかしくないのではないか。
【荒れるインパクトレスリング】
かつてはAJスタイルズ、クリストファー・ダニエルズが所属、SANADAも多くの経験をし、WWE一辺倒のレスリング業界を塗り替えるとまで言われたインパクト・レスリングもAEWの影響を大きく受けている。
ジョン・モリソンとして知られるジョニー・インパクトの脱退が明らかになっている。彼はWWEではスマックダウンに所属していたが、非常に華やかで、運動神経に優れており、WWEを離れた後も様々な国で経験を積んできた。タッグとしてもシングルプレーヤーとしても経験豊富なレスラーをAEWが放っておくわけがない。
また、北米のタッグ屋といえばLAX、Latin American Exchangeは欠かせない。先ほど名前の挙がったコナンをボスとした中南米系レスラーのチームなのだが、マフィアモチーフで荒々しいヒールタッグが長年根城にしてきたインパクトレスリングを脱退するという。
LAXには、WWE、AEWの両方から手が伸びており、AEWは10月以降に開始されるTV放映の主軸をタッグ王座戦としており、ヤングバックスを中心としたタッグ戦線の1つとして実力者LAXの参加を望んでいると言われている。しかし、AEWには既にインパクトに参加しているルチャブラザーズ(ペンタゴンJr、フェニックスの兄弟タッグ、AEWとは専属ではなく兼任出来る契約)が参加しており、LAXも取られるとなると、インパクトレスリングの旨味をどんどん吸われている状況だ。
さらに、前インパクト王者であるオースチン・エリーズがMLWへ参戦し、入れ替わるように、KUSHIDAの元タッグパートナーで引退したと思われたアレックス・シェリーがインパクトにて復帰。さらに、新日本を辞めたマイケル・エルガンもインパクトに参戦するなど混迷を極めている。
AEWとはどちらかといえば対立する関係になるだろうが、経営母体を変えながらも生きながらえてきた強さがあるのも事実だ。新しい選手の登場でどんな戦いを見せていくかが期待されている。
【一歩を踏み越えれないROH】
新日本プロレスとの提携でも知られているROHは、なかなかインディー団体という規模を踏み越えれない。インパクトのような苦境に陥る事無く、長きに渡り、アメリカインディーの中でも特別な選手を送り出し続け、今やWWEのトップレスラーの半分は00年代のROHで見た顔ぶればかりだ。
しかし、団体そのものは規模や価値の拡大をうまく出来ていないと言える。ELITEの面々がROHを離脱するなど想定もしていなかったが、ROHには彼等を引き止める大きな資金源がなかったのかもしれない。また、ROHのファンがそうやって拡大していくのを望んでいるのかも謎だ。ROHのファンというのは、本物のレスリングマニアが多く、他の団体では見れない新しいものを常に望んでいる。
この新陳代謝の激しさはクオリティの部分にも現れているのだろう。ROHの選手としてユニットを組んだジュース・ロビンソンが、ROHでの今後の活動については言葉を濁しているし、新日本内部でROHの選手の試合の質が低いという話が上がっているようだ。
AEWとは、ELITEの離脱もあり交渉が決裂したという噂もあり、確かな人気がありながらも孤立を強めるのか、新日本との関係も見逃せない状況だ。
【中国OWEのカナダトロント興行でAEW対抗戦】
一方、ハリースミス、ハート家の地元であるカナダでは8月10日、中国OWEの興行が決まっている。先日のAEWでは、CIMAがケニーとシングルで衝突したが、OWEにはユニットSCUからフランキー・カザリアンとクリストファー・ダニエルズが参戦。彼等はかつてインパクトレスリングで結成され、北米マットでは絶大な人気を誇っているし、AEWの提携協力はこれだけに留まらない可能性があり、これまで在米団体だけがライバルだったがそうは言えない状況となっている。
このように、北米マットはAEWの登場で、大きな渦を描き始めている。そして、この流れの早さはどんどん増し、2020年以降のプロレス業界の変化を感じさせるものだ。一体、次は誰がどのリングに現れるか注目である。