公立図書館は無料貸本屋です。
公立図書館は無料貸本屋という風に言われることに対して批判的に捉える人たちがいる。
確かに無料貸本屋というのは公立図書館を揶揄するような表現とも取れなくもない。
しかし公立図書館は誰もが無料で利用できることに公立図書館としての価値があり、存在意義がある。
無料貸本屋というのは公立図書館の一面にすぎない。公立図書館が提供するサービスの一部である。
公立図書館のサービス全てを表す言葉としては不適当かもしれない。
しかし、本の貸出は公立図書館の主要なサービスといっても過言ではない。
無料貸本屋の一面を持つ公立図書館は図書館においての強い武器である。批判にさらされたとしてもそのサービスが強みであり、公立図書館には必要であることを訴えていきたい。
無料で本が借りられるということで大切に扱ってくれない人も中にはいる。無料で借りられるからといってみんなが利用する公共の資料となるので、何かあった場合は弁償になることもある。(その辺は注意されたい。)
みんなで利用するための公共の資料を無料で借りられることで、自分の好きな場所で好きな時間に本から知識や情報を得られることや、想像力を身につけられること、そして本を身近に感じて大切に扱うことを学んでほしいと考える。
あくまで図書館から本を借りているということ、自分が読んだ後にまた誰かが読むかもしれない。その誰かがまた快適に読書ができるよう、持ち帰った後も本を大切に扱ってほしいと願います。
私たち図書館員は知識や情報がたくさんの人に無料で提供できるのは著者や出版社、それと取次や書店などの理解があってこそだと思うので、それらの方々に無料貸本屋の意義を理解してもらえるような取組が必要と考えます。
私たち図書館員は本を提供するものとして、みなさんの手本にならなければなりません。
図書館の資料を私たち図書館員が大切に扱うように、本だけではなく本の向こう側にいる作り手に対しても、敬意を表し、無為にすることなく大切に扱う必要があると考えます。