見出し画像

色気がスゴいジェラルド・バトラー【ポケトレFX入門】

収支報告

こんにちは!

まずは本日のポケトレ収支報告をします(^^)

ポケトレFX初心者ロックマの収支記録!

11/12時点で

画像3

532,018 → ¥535,337

となりました!

今週は良かったですね~。今月も残り3週間!早くも年末を迎えますが

どこまで伸びるか楽しみです(^^)

ポケトレ公式はコチラをクリック
▼    ▼    ▼

画像1

◆ロックマ注目記事◆

~ロックマ選:ジェラルド・バトラー出演映画~

画像2

1. P.S. アイラヴユー 2007

画像4

ニューヨーク。ホリーは陽気で情熱的なアイルランド人の夫ジェリーとつましくも幸せに暮らしていた。だがある日突然、ジェリーは脳腫瘍でこの世を去ってしまう。それ以来、ホリーは悲しみのあまり電話にも出ず、引きこもり状態となるのだが...。

◆ロックマ感想

始まってすぐジェラルドバトラー扮する夫は亡くなってしまいます。

しかし、当然なのですが存在感はすごくあります。

物語自体もとても良く、普通なら悲しくなる様なシーンでもとてもほっこり感動させてくれます(^^)

2. 幸せの1ページ 2008

画像5

ベストセラー冒険小説家のアレクサンドラ・ローバーは、小説の印象とは対照的に、対人及び外出恐怖症のうえ、潔癖症の引きこもりだった。そんな彼女は新作の執筆に行き詰まり、ネット上で創作のネタを探していたところ、孤島に住む海洋生物学者ジャックの記事に興味を惹かれ、彼に協力を求めることにするのだが...。

◆ロックマ感想

こちらジェラルドバトラーもすごく良いのですが引きこもりのジョディ・フォスターという珍しいキャスティングがとても面白いです(^^)

映像もとても良く、物語の中の物語とのつながりもステキで気分よく最後まで見れる良い映画です!

3. GAMER 2009

画像6

2034年、人々は天才クリエイター、ケン・キャッスルが開発したオンライン戦闘ゲームに熱狂していた。プレイヤーは遠隔操作で生身の人間を意のままに操り、リアルなバトルが楽しめた。一方、キャラクターとして実際に戦うのは死刑囚たち。撃たれれば当然死が待っていた。ただし、30回勝てば釈放のチャンス。そんな中、無実の罪で投獄されたケーブル。17歳の天才プレイヤー、サイモンが操作する彼は、釈放まであと2回と迫っていたが...。

◆ロックマ感想

死刑囚が人間によってオンライン操作されて戦うという今の時代で考えるととてもリアルな現実が近づいている様な怖さが有ります!

ドラマ的なジェラルドバトラーもステキなのですが

こういったアクションのシリアスなジェラルドバトラーもカッコいいです!

4. 完全なる報復 2009

画像7

ペンシルヴェニア州フィラデルフィア。自宅に押し入った男2人に愛する妻子を惨殺された男は、担当検事の独断による司法取引によって極刑を免れた主犯格の男への復讐を決意する。そして、共犯の男の死刑執行日。安楽死を迎えるはずの死刑囚は苦悶の果てに命を落とし、主犯格の男は切り刻まれた死体となって見つかる。しかしそれは、家族を殺された彼の復讐の始まりに過ぎなかった。

これは初めて見た時にとても恐ろしく鳥肌ものでした!

妻と娘を失ったジェラルドバトラー。当然同情の余地はあるのですが

綿密な計画による報復作戦はスゴイですよ!

ジェイミー・フォックスもとてもクールで見応えのある作品です!

5. オペラ座の怪人 2004

画像8

1870年代のパリ・オペラ座は、華やかな舞台でにぎわう一方、仮面をかぶった謎の怪人"ファントム"の仕業とみられる奇怪な事件の頻発に揺れていた。そのファントムを、亡き父が授けてくれた"音楽の天使"と信じ、彼の指導で歌の才能を伸ばしてきた若きコーラスガール、クリスティーヌ。幼馴染みの青年貴族ラウルも祝福に訪れ、2人は再会を喜び合う。だがその直後、ファントムが現われ、クリスティーヌをオペラ座の地下深くへと誘い出すのだった...。

かなり若い頃のジェラルドバトラーの作品です。

有名なオペラ座の怪人の映画版。

登場人物が皆とても美しいのですが

ミュージカル特有の儚さもあり、ファントムにはとても身震いがします。

実際のミュージカル舞台でも一度見てみたいと思っています(^^)

6. 300(スリーハンドレッド) 2006

画像9

紀元前480年、スパルタの王はペルシャ帝国の大王から服従するよう命じられる。それに反目した王は、自身が率いる300人の精鋭たちと共に、100万ともいわれるペルシャの大軍へ立ち向かうことを決意。そしてのちに伝説となる大いなる戦いに臨む。

男くささ満点ですがそれがなんともカッコいい映画です!

続編もあるのですが初代をあげました!

スパルタ軍の映像の迫力もあり、勢いのある映画です。

しかし俳優さんの体の作り込みはホントにスゴイですね!

7. Dearフランキー 2004

画像10

夫のたび重なる暴力に耐えかね、祖母と幼い息子フランキーを連れ、逃げ出したリジー。以来、3人はスコットランド中を転々としながら暮らしていた。そうした事情を知らずに育ったフランキーはいまや9歳となり、まだ見ぬ父への想いは強まるばかりだった。そんなフランキーに、父親はアクラ号で世界中を航海しているので会えないのと説明するリジー。彼女は父親のフリをして息子宛の手紙を書き続けていた。

温かい物語です!

ジェラルドバトラーが息子フランキーの母の願いで父親役を演じます。

登場キャラが皆良い人で息子もとても可愛いです。

ラストでは「あぁ、そうか・・・」となるのですがそれもまた良いのです(笑)

~あとがき~

画像11

ジェラルド・バトラーさん。

一見とてもワイルドな男くささがあるのですが

男の自分から見てもとてつもない色気なんです(笑)

カッコいい!自分も年を重ねたらこういう風になりたいなと!(無理)

今回紹介した以外にも当然名作は沢山あるのです!

また紹介出来たらいいなと思います(^^)これからの作品にも期待!

◆ロックマ映画・過去記事はコチラ◆

◆ポケトレ公式はコチラ◆

画像1


いいなと思ったら応援しよう!