
記憶喪失モノ【ポケトレFX入門】
収支報告
こんにちは!
まずは本日のポケトレ収支報告をします(^^)
ポケトレFX初心者ロックマの収支記録!
3/17時点で
¥729,348 → ¥733,977
となりました!
正直最近の中ではあまり大きなプラスでは無かったです!
来週には75万まで伸ばして今月80万までいけたら嬉しいなと思います。
◆ポケトレ公式はコチラをクリック◆
▼ ▼ ▼
◆ロックマFX注目記事◆
~記憶喪失テーマの映画~
【記憶喪失】は漫画や映画などでよく見る設定ですが
実際に体験する事はほとんどないですよね~。想像するだけでもとても怖いです。
誰もが体験できる事では無い設定なのでこのジャンルの映画は特に俳優陣の演技力がとても重要なのだと思います(^^)
今日はロックマおすすめの記憶喪失系映画を紹介します!
1.メメント 2000
妻が強姦の末に殺され、その光景を目にしたショックの後遺症で10分以上の記憶を保持できなくなった男。彼はその後も事件の調査を続ける。得た手がかりを忘れぬように自身の身体に彫り込みながら、彼は執念深く犯人に迫っていく。
記憶喪失系の映画と言えば大体最初に話題に上が映画の1つ。
クリストファー・ノーラン監督らしい映画を演技派俳優ガイ・ピアースが演じています。
強そうで泥臭さもあるガイ・ピアース、本当にカッコいいです。
時系列がバラバラに展開されていく映画なのですがDVD特典?だったと思いますが時系列のままに展開していく特別映像も見れるはずなので
分かりにくかった方は両方見るのがオススメです(^^)
2.鍵泥棒のメソッド 2012
男が銭湯で転んだ拍子に記憶をすっかり失くしてしまう。それを見ていた貧乏役者の桜井は、小さな出来心で、金持ちそうなその男のロッカーのカギを自分のものとすり替える。しかしその男・コンドウの正体は殺し屋だった。
日本の演技派俳優・堺雅人&香川照之という間違いなく面白いキャスティング映画。
半沢直樹コンビの半沢直樹前に公開された映画です!
お二人の演技力に加え細かく練りあがった脚本がマッチし飽きずにあっという間にラストまで見てしまう映画になってます(^^)
香川さんは本当に何しても面白い良い役者ですね~!
3.50回目のファースト・キス 2004
常夏の島ハワイ。水族館で獣医として働くプレイボーイのヘンリーは、ある日カフェでルーシーという女性と出会い、一目惚れ。意気投合した2人だったが、翌日また同じカフェで再会すると、彼女は冷たく他人行儀になっていた。実は彼女は記憶障害を抱える女性だった。
日本でリメイクされて大ヒットしていた映画のアメリカ版。
ロックマは両方見ましたが圧倒的にアメリカ版を推します!
日本のがダメとは言いませんが、正直日本の方はシリアスな大事な場面でもキャスティング的に無理な笑いを含めようとしている所があまり見ていて気持ちよくありませんでした(笑)
最初に元のアメリカ版見たからかもしれませんが・・・
アメリカ版ではアダム・サンドラー&ドリュー・バリモアというラブコメに慣れたベテラン2人の演技が最高に良かったです(^^)
4.マジェスティック 2001
1951年のハリウッド。新進の脚本家ピーターは見事ハリウッドデビューも果たし幸福な時を過ごしていた。しかし、ふとした誤解から当時猛威をふるっていた赤狩りの標的となってしまう。絶望したピーターは、当てのないまま車を走らせ、やがて橋の上で事故を起こして川に転落する。
※赤狩り・・・政府が国内の共産党員およびそのシンパを、公職を代表とする職などから追放すること。第二次世界大戦後の冷戦を背景に、主にアメリカとその友好国である西側諸国で行われた。
コメディというよりはファンタジックなジム・キャリーの映画。
シンプルに良い話です(^^)
普段コメディにかなり振り切っている俳優さんの演じる真面目な役のなんてすばらしいことか!ととても見どころのある映画です。
ちょっと無茶な設定や都合のいい展開が多いですがドラマチックな映画としてとても良いです!
エンディング曲への迎え方もとても良いので
クライマックスからスタッフロールの終わりまですべてオススメできます!
5.アンノウン 2011
学会に出るため妻とベルリンを訪れた植物学者の男が、交通事故に遭う。しかし目覚めると、妻は彼のことを知らないと言い、傍らで見知らぬ男が彼の名を名乗っていた。その裏に隠された陰謀を確信した男は、やがて2人の協力者を得て真実の解明に乗り出す。
こちらも演技派俳優リーアム・ニーソン主演のサスペンス!
記憶喪失サスペンスって結構なトンデモ展開が多く
「あれ?あの事って回収されないで映画終わるの?」という事が多々あります。
しかしこの映画はしっかり諸々と回収してくれてよかったです!
96時間シリーズでもそうですがリーアム・ニーソンの安心感ってすごいです!見ていてこの映画は外さないなと思わせてくれます(笑)
個人的には「特攻野郎Aチーム」での砕けたリーアムも好きです!
6.きみに読む物語 2004
記憶を失っている老婦人を訪ねて療養施設に通い、彼女に物語を読み聞かせる老人男性。その話は1940年、アメリカ南部での夏の恋物語だった。裕福な家族と一緒に避暑に来た少女が、地元の青年と出会う。だが彼女の両親の反対に遭い、2人は別々の人生を歩みだす。
世界でも日本でも大ヒットした恋愛映画の巨塔
「きみに読む物語」です。
ライアン・ゴズリングとレイチェル・マクアダムス。
最高ですね!シリアスな映画にも多く出ている2人の初々しい恋愛風景
そしてクライマックスの展開・・・
ここに書きながら泣いてしまいそうになります(笑)
この作品が気付けば20年近く前の映画というので驚いています(笑)
7.私の頭の中の消しゴム 2004
不倫関係に終止符を打った無邪気な社長令嬢は、建築家志望の孤独な青年と恋に落ち、結婚する。幸せな日々を過ごす中、次第に彼女の物忘れが激しくなっていく。彼女は若年性アルツハイマーを患っていた。そして、2人は夫婦の記憶を繋ぎとめようと奮闘する。
ロックマが声出して泣いた映画の1つです(笑)
感情が不器用な男主人公と明るいヒロイン!
なのに記憶が消えていくヒロイン、ヒロインを笑顔にしようと頑張る男主人公という展開がもう涙なしでは見れません!
出会いの場面からクライマックスのシーンへのストーリー展開。
最高です!
8.ガチ☆ボーイ 2008
主人公の五十嵐は”天才”と呼ばれながらも事故で記憶が1日しか持たなくなってしまった。しかし大学生になり学生プロレスと出会い、アザや筋肉痛などのカラダに刻まれた記憶を通じて生きる実感を取り戻していく姿を綴る。
体当たり演技派俳優・佐藤隆太主演。
佐藤隆太さんは本当になんというか一途なまっすぐな青年を演じさせたら
日本で並ぶ人居ないなー!と個人的には思っています(笑)
昔は池袋ウエストゲートパークなどでガッツリ金髪などでしたが年々幼くなっていくイメージです!
そういう印象を持たせるだけでも役者としての演技力がすごいなと思います。
映画自体も途中のプロレスシーン含めとてもコミカルで面白いです(^^♪