マガジンのカバー画像

習志野テレホンショッキング

13
習志野市で活躍する"人"をご紹介! 紹介する方は前紹介者からの指名制というルール!! ただのメディアではなく、繋がりの見える、顔の見える 地域メディアを目指して。 是非ご覧く…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

「子どもたちが大人になった時、商店街があってよかったと思えるように」谷津遊路商店街の理事長ー風見一輝さん

「子どもたちが大人になった時、商店街があってよかったと思えるように」谷津遊路商店街の理事長ー風見一輝さん


谷津遊路商店街 理事長になったきっかけ

 消防団に所属していて、前理事長の方から任命されて、商店街理事長を務めることになりました。この商店街には事務員さんがいて、理事が8人いて「みんなでつくっている商店街」という感覚で、他の商店街にはあまりないシステムなんですが、とてもいい環境で理事長をさせてもらっています。

ーとても雰囲気の良い商店街ですよね。

 茨城からきたときから、良い商店街だなと感

もっとみる
「健康で、みんなとつながる場所をつくりたい」習志野の接骨医・小川雄介さん

「健康で、みんなとつながる場所をつくりたい」習志野の接骨医・小川雄介さん


現在の活動のきっかけ

柔道整復師の資格を取ろうと思ったきっかけは、僕自身がお世話になっていたトレーナーの方に良くしていただいたことでした。七中時代通っていたクラブに専属のトレーナーさんがいたんです。

開業から7年

5年間横浜の接骨院で修行したあと、2017年におがわ接骨院をオープンしました。はじめはちゃんと患者様がくるか不安でしたが、谷津駅を降りてすぐという立地もあって、地域の方がきてくれ

もっとみる
お仕事も、「愛」ある関係を大切にーデザイナー・上原 理恵さん

お仕事も、「愛」ある関係を大切にーデザイナー・上原 理恵さん


原点は家具デザイン

デザイナーとしての活動の原点は家具でした。私が大学3年の頃、自分の本当にやりたいことはなんだろうと考えた時、幼い頃から絵を描くのが好きでしたし、デザインの仕事がしたいと漠然と思っていて。アルバイト先で知り合った先輩に勧められて、デザインの専門学校に進学を決めて、夜間で2年間通いました。自分で決めた進学先という感覚で勉強しに行っていたこともあり、デザイン学校での生活が一番楽し

もっとみる