
北海道最北のニュータウン
平成の大合併をご存知でしょうか?
平成の大合併は、地方分権が一大ブームとなるなか、市町村を地方分権の受け皿とするという国会議員の強い意向のもとに始まり、それが国全体の取り組みへと拡大したもので、市町村の行財政基盤の強化と行政の効率化を目的に、合併特例債や合併算定替をはじめとする各種支援策を講ました。
この合併によって、北海道の北部にニュータウンが生まれました。
日本一毛ガニが獲れる町、枝幸町です。
枝幸町は、オホーツク海に面した枝幸地区と四方を山に囲まれた歌登地区からなり、山海の幸が豊かな町です。
そんな、枝幸町の観光スポットをご紹介します。
観光スポット
枝幸町には、海と山の大自然が両方の大自然を堪能できる場所が沢山あります。
観る・体験する
オホーツクミュージアムえさし

オホーツク文化の国の重要文化財204点や、デスモスチルスの生態を研究した再現、体長7mを超える国内最大級のシャチの標本などを展示しています。
住所:北海道枝幸郡枝幸町三笠町1614-1
電話番号:0163-62-1231
ウスタイベ千畳岩

畳を重ねたかのような岩が特徴的なウスタイベ千畳岩は、北オホーツク道立自然公園に指定されていて、オホーツク海を赤く染める朝日は他では見たことのない光景をうかがえます。 冬は流氷がやってきて、幻想的な景色を間近で堪能できます。
住所:枝幸郡枝幸町岬町
三笠山展望閣

標高172mの三笠山山頂にあり、雄大なオホーツク海・深い緑の山・枝幸町の街を一望できる展望閣です。 2階に360度ガラス張りの喫茶コーナーがあり、四季折々の街並みとオホーツク海を眺めながら、ゆっくりとお茶を飲むことができます。
住所:枝幸町宇遠内1380番地2
電話番号:0163-62-2044
北見神威岬

「北オホーツク道立自然公園」の一部に指定されていて、春の新緑から初夏の花々の色彩、秋の紅葉、冬には流氷と、四季折々の神秘的な表情を楽しむことができます。
住所:北海道枝幸郡枝幸町目梨泊
枝幸町三笠山スキー場

オホーツク海を見渡しながらの滑走を楽しめるスキー場です。時期になると流氷が見られます。料金等はWEBサイトをご確認ください。
住所:北海道枝幸郡枝幸町北幸町7020−1
電話番号:0163-62-1876
うたのぼり健康回復村

オホーツク沿岸から内陸に入った歌登地区に面積240haにもなる健康回復村があり、その中心となるグリーンパークホテルは、森に囲まれた自然豊かなくつろぎの空間です。ホテルの周りは何もなく、森と温泉と清流に囲まれた大自然があります。温泉宿が2軒、コテージの里、キャンプ場、南宗谷ゴルフ場などがあり、温泉は肌がすべすべになると言われる全国的にも珍しい炭酸水素塩泉です。
住所:北海道枝幸郡枝幸町歌登辺毛内3665番地
電話番号:0163-68-3101(うたのぼりグリ-ンパ-クホテル)
お食事処
一級食堂


枝幸のソウルフード「チャーメン」をはじめ、ラーメンや炒飯などが食べられる食堂です。
住所:北海道枝幸郡枝幸町栄町150−2
電話番号:0163-62-1024
㐂多や


枝幸の魚介を使った料理をはじめ、寿司、定食、ラーメンなどメニューがとても豊富なお店です。
住所:北海道枝幸郡枝幸町栄町469−1
電話番号:0163-62-1133
QUATTRO(クアトロ)


枝幸ならではの魚介や、北海道の大自然が生み出した旬の野菜を使った本格イタリアンのお店です。食材はシェフ自ら自信を持った食材です。
住所:北海道枝幸郡枝幸町梅ケ枝町176
電話番号:0163-62-2666
全ては紹介しきれないので、ピックアップしています。
枝幸町観光の際に参考にして頂けると嬉しいです。
ぜひ、ご自身の足で現地に行って確かめてみてください。
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか。
ここまで読んでいただけたら、枝幸町の事が今までよりずーっと身近になったのではないでしょうか。
ぜひ、毛ガニの町、枝幸町に足を運んでみてくだい。
体験移住ちょっと暮らし
北海道では、体験移住ができる「ちょっと暮らし」とうい制度があります。ちょっと北海道の生活を体験してみたいって方は、活用してみてはいかがでしょうか。
枝幸町 企画政策課
電話番号:0163-62-1329
すぐには行けないよって方も、ふるさと納税を活用して枝幸町の特産品を堪能する事ができます。活用してみてください。
枝幸町公式note
では、次の土地の観光スポットでお会いしましょう。