
見やすく!使いやすく!配信機材の最適化
年度末の仕事も終わり、レギュラーの仕事は後輩に譲っているため、意外と仕事の余裕が出てきたので、配信機材のメンテナンスをしています。
中核機材のスイッチャー「Roland V-1HD」のケーブル位置をテプラで見える化してみました。
普段はおかもちのパネルに固定しているため、ケーブルの抜き差し部分が見えないのですが、これでパネルに固定していてもケーブル端子の位置が分かりやすくなりました。
僕はテプラPRO SR3700P というPCと繫いで使うタイプのものを使っています。(残念ながらすでに廃盤です)会社と自宅で同じものを使っていますが、10年以上使っているコスパ最高の機材です。
後継機はこれ。
テプラ以外でも、このあたりでもいいかもしれません。
ちなみに平気で10年以上使える機材なので、気に入ったものを買ってくださいね。だいたいこの3メーカーならどこでも手に入る印象はあるので、まあ、どれを買っても問題ないと思います。テプラがテープの種類に幅があるかな?といった印象はありますが。(なかなか使い比べる機会が無いですが、テプラの前モデルでも不満は特にないです)
せっかくの時間、いざというときのための生産性アップに使いましょう!
配信を試してみたい方、極力ご協力しますのでご相談ください。お仕事、趣味にかかわらずご協力します。また、配信機材の導入のご相談にも乗りますので、お問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
