![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36036418/rectangle_large_type_2_d5ed8619c8385d32532e34adabe18898.jpg?width=1200)
[マイク聴き比べ]Audio-Technica AT2020
コンデンサーマイクの入門機として、手頃な価格とコンデンサーらしい高音質なマイク(上を見ればキリないですが)。
スライド内のスピーカーアイコンをクリックすると、マイクの音声を聞くことが出来ます。
非常に素直な音質で、取り扱いしやすいマイクだと思います。ただし、単一指向性とはいえとても感度が高い(高すぎる)ため、狙った音以外の音も拾ってしまいます。ガヤのある場などでの収録には向かないので、ご注意ください。(このタイプのコンデンサー全体に言えることですが、静かな環境を用意できることが前提となります)
コンデンサーマイクは電源供給が必要なため、ミキサーやオーディオインターフェースに48Vのファンタム電源が必要になります。
他のマイクについては、下記のマガジンで一覧できます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビーです](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30266645/profile_760a2fe2fc32fcf76afe51cd8a9ade2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)