
GO:LIVECASTでマイク2本使う方法が分かりました!(2020年4月20日更新)
前の記事でGO:LIVECASTでマイクを2本使いたいって書いたんだけど、裏技的に使えることをローランドの方とマイクロサウンドの須藤さんに教えていただいたので、実際に試してみました。
XLRと本体内蔵マイクは排他になっていますが、LINE入力は排他にはなっていないそうです。
ということは、ミキサーで複数マイクの音声をまとめてLINE INした場合は内蔵マイクが生きているということなので、LINE INからの入力だけをする場合はXLRの端子に何か刺しとかないと、内蔵マイクも拾っちゃうと言うことですね。(2020年4月20日 訂正)
(以下は間違った情報でした*その秘密は、モニター用のイヤフォン出力にありました。XLRの入力とLINE入力は排他的で、どちらしか使えなかったんだけれど、実はモニター用の端子は出力だけではなく、4極の入出力端子のついていました。よくよく見るとヘッドセットのマークが入っていますね。)
実際にマイクの音声をテストした配信です。
繫いでいるマイクなど
MIC(XLR)端子側
HEADPHONE/HEADSET端子側
エレコム マイク パソコンマイク クリップ付 1.6m HS-MC06BK
エレコム オーディオ変換ケーブル (3極メス×2-4極オス) 3.5mm【ヘッドセットをPCで使用するための変換ケーブル】 AV-35AD02BK
ヤザワ ダイナミック密閉型片耳カナルイヤホン(ブラック)YAZAWA 片耳イヤホン ステレオプラグ コード:1m TMS1061BK
HEADPHONE/HEADSET端子側は、割とリーズナブルな機材で揃えましたが、取材のインタビュアーのフォローとしては充分じゃないかな?
追々、もうちょっといい音質のモノを揃えてみようと思います。
では、またね。
関連記事です↓こちらもオススメ
いいなと思ったら応援しよう!
