[掲載] flick! 「在宅勤務を効率化、超おすすめアイテム」に掲載いただきました。
デジタルガジェットのライフスタイル雑誌「flick!」に再び登場。
『その後の在宅ワークの変化』ということで、コロナ禍で変化したデスク環境を紹介しました。
今回は大きく変化した、ディスプレイについて紹介しました。
(1)LG 42.5インチ4Kディスプレイ「43UD79-B」
27インチ4Kモニターを妻に譲り、42.5インチモニターをメインにしました。誌面で紹介しているLG『43UD79-B』は現行機ではなく、1つ前のモデルです。
こうして見ると42.5インチの大きさが際立ちますね。
良い点
等倍表示でも文字が読めるのと、ブラウザを縦に3つ並べても実用的に使える画面の広さはとても実用的です。(27インチで4K運用すると文字は小さすぎます)
HDMIが4系統、USB-C、DisplayPortの計6系統の入力端子があり、4分割表示することも可能。とても可能性がある機能ですが、まだ使いこなせているとは言えず。
あと、リモコンが超便利です。
モニターの設定って、モニタの下部についたボタンをポチポチ押しながら、画面表示確認して〜ってのが多いのですが、このリモコンの使い勝手はとても優秀です。
いまいちな点
コレまでビデオ会議する時のカメラは、モニタの上部に固定していたのですが、42.5インチはデカすぎて、見下ろすようなアングルになってしまいます。そのため、卓上三脚でディスプレイの前にカメラを置くようにしています。
VESAマウントが200ミリ角なのと、本体が重量級なので、エルゴトロンなどの通常のディスプレイアームは使えません。なので、モニタ位置調整などはほぼできないと思って結構です。
現行機は2019年11月に発売した43UN700-B。フリッカーセーフやHDRが強化されたようです。
とは言え、大きいモニターは一度入れてしまうと戻れる気はしないですね。誰も彼もにお勧めはできないですが、デスクの大きさに余裕があって、文字の大きさや4Kを使いこなせていないなと思っている方にはとてもオススメのモニターです。でかいは正義です。
(2)座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ 首・肩・腰が軽くなる! なぁさん (著)
あと、ストレッチ本の紹介もしました。
Twitterで注目している敏腕編集者、中村明博さん(@naka727)の編集ということで、期待に違わずとても役に立ちました。
よく使うページをカラーコピーしてパウチしています。
noteでも紹介しているので、ぜひ
前回の掲載はこちら↓
こちらは、紙の誌面もあるので、ぜひ手にとって欲しいです。