見出し画像

「戦争なくすのと同じくらい無理」

旦那に、あまり怒るなと注意されたことがある。

彼は感情のコントロールがとても上手い。

討論するのは好きなのでどうしても言い合いにはなるが、いつも冷静に頭を回転させている。
喧嘩の原因を探り、その原因をどう回避すれば穏やかな話し合いにできるかを考え案を提示する。
悪い言い方をすれば、彼は正論でぶちのめしてくる。

おいおい今それ言うか⁉︎
と、感情論の私の頭は沸騰してしまう。というのがいつものパターン。



彼は言った。
「なるべく笑顔で育児しようよ」と。

平日はほぼワンオペで、子供の夏休みで疲れ切っていた私の頭は沸き上がる。

何を…笑顔…?この1日、どれだけ私が堪えてきたと思っている?怒らず怒鳴らず、優しく、そして淡々と声をかけ続けもう限界なんだよ。なるべく笑顔で、のそのなるべくが今おわったんだよ。

そんな腹の中の燃えたぎる何かをぶちまけた。

「できるわけないだろ!無理なこと言うなよ!
戦争をなくそうって言ってるのと同じじゃ!!」と。

「そうだよ」

彼は言った。

「戦争なくそうって言ったって、戦争はなくならないよ。でも俺は願うのやめないよ。
願い続けることに意味があるから。

家のこと任せきりで、きみの負担が大きくて今キツいのもわかる。申し訳なく思ってる。
だけど子供には、やっぱりなるべく笑顔でいようよ。怒鳴らないで、子供ときちんと話し合おうよ。
そうなるように努力することに意味があるでしょう?
そのためには負担を減らせるようきみのリフレッシュも必要。休みの日は俺なんでもやるよ」


もう、反吐が出るくらいの正論だった。
日頃から育児も家事もやってくれている彼に、働かない私は文句を言える立場にすら本当はいない。

私は勝てない。

彼の優しさと正しさと、家族を想う気持ちに。


話がでかくなったが、
こういう人に家族を引っ張ってもらえることが幸せで、本当にありがたい。


そして、戦争なんかなくならないなどとヤケクソになりそうになった自分に猛省。
ほんとにそう。
どんなことも、夢も希望も、
願って、思って、信じ続けるって大事なこと。
それが動き出す原動力になるんだもの。

どうか、この国が二度と戦争を繰り返しませんように。
そしてこの星から戦争がなくなりますように。


私も、アンガーマネジメントがんばるから…

いいなと思ったら応援しよう!