![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95500696/rectangle_large_type_2_61043597c8c38555ea662c701bf0780b.png?width=1200)
サービスマネジメントの世界へようこそ
こんにちは。
ユニリタ クラウドサービス事業本部の澤田です。
LMISのマーケティングとセールスの責任者として、
これからLMISというサービスの表裏をこのnoteで
どんどん発信していきたいと思います。
ちなみに、LMISとは・・・
ITの
「業務を可視化する」
「プロセスを標準化する」
「作業を自動化する」
サービスマネジメントプラットフォームです。
※詳しい紹介は、またにしておきますね。
皆さんは、AIやNFT、メタバースなど、
最新のデジタルテクノロジーへの期待や
興味関心が高いと思いますが・・・
そのテクノロジーの裏では、ますます、
サービスマネジメントの重要性が
高まっていることをご存じですか?
■LMIS、noteはじめるってよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673532522386-2CkWq5OgSB.png?width=1200)
この「#サービスマネジメント記事まとめ」では
皆さんにLMISのことを知ってもらうために、
さまざまな視点で記事を
発信してきたいと思います。
・いきなり出てきた私(澤田)はなにもの?
・サービスマネジメントってなに?
・LMIS開発秘話
・ITILって何!もっと分かりやすく説明してよ!
・新オプション"LMISコンシェルジュ"発進
・LMISを開発する人、提案する人
・「LMISって最高じゃん」って
思ってもらえるようにする人
・忘れられないあのプロジェクト第1弾
(何弾まであるか不明)
などを考えています。
それぞれ、1回の発信で終わるのか、
少し不安なのですが(笑)
それだけLMISをリリースしてからの10年間は
長いものでした・・・
言いそびれましたが、LMISのクラウド版を
リリースして、2021年で10周年なんです。
まあ、細かいことはおいおい決めていくとして、
初回の発信、いってみましょう!
■自己紹介(自称LMISのnote編集長)
![](https://assets.st-note.com/img/1673532642406-3hzdvq9dJx.jpg?width=1200)
私こと「澤田大輔」は・・・
LMISのマーケティング・セールスの責任者として、
どうすればよりLMISを
"ITに携わるビジネスをしている人に
届けられるのか"
ということ日々考える仕事してます!
時にはセミナーで講演したり、
時にはメディアの取材を受けたり、
裏ではLMISのサービスサイト構成考えたり
(細かく配色指示したり・・・)、
お客様に直接LMISをご提案したり・・・
と、いろいろとやってます。
先ほどGoogleで「澤田大輔」と検索したら
上から3番目が私。
プロゴルファーの澤田大輔さんに
負けちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673532737742-XzC9KTObt5.jpg?width=1200)
■LMISのマーケティング
いまでこそ、マーケティングの活用も
ビジネスをやっていたら当たり前のことですが、
LMISをクラウドサービスとして
提供を始めたのは2011年。
当時は「クラウドって何?雲?」と
言われていた時代でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673532978842-klAMdMzVe4.jpg?width=1200)
特に法人企業を対象とする、
BtoBのセールス活動は、
・アポ取り
・訪問
・紙資料
が王道の時代でした。
そんな時代に、BtoBビジネスとして
クラウドサービスを提供するにあたり、
ユニリタの中で先陣をきって活動してきました。
・クラウドサービスの提供
・Webマーケティングを開始
・カスタマーサクセス活動を開始
・コミュニティ活動を開始
・完全リモートセールスの開始
・リブランディング
(サービス名変更、ロゴ変更)の実施
・サービスサイト立ち上げ
などなど、自社のサービスの中で、
ほとんどのことを1番手で取り組んできました。
今では1周回って、やらないこと・やめることも
1番に決めています。
「製品カタログっている?」とかですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673567814655-822LOJpuhI.jpg?width=1200)
■LMISリブランディング
その中で私が近年、積極的に取り組んだのは
・リブランディング
・サービスサイトの立上げ
です!
まず、リブランディングでは、リリース当時は
「LMIS on cloud」というサービス名だった
LMISを、クラウド版しか提供してないのに
「on cloud」ってつくのはおかしくないかと思い、
シンプルに「LMIS」に変えました。
まあ、私一人で決めた訳ではありませんが、
強力にプッシュしたことは事実です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673576261163-J7XsjHv9kx.jpg?width=1200)
当時の社風というか文化的に、
製品やサービスのロゴは、
一度決めたら変えることはしませんでした。
でも、よくよく考れば・・・
会社のロゴだって、製品やサービスだって、
時代によって少しずつ変わったり、
時には大きく変わったりするもの。
ロゴだって時代のニーズに合わせた想いが
込められてもよいのではと思い、
自社で初めて製品ロゴを変えたのです。
というわけで、一度購入したら終わりではなく、
利用し続ける限り機能やサービス内容も
機能アップしていくクラウドサービスと
同じように、
そのマーケティングも変わっていくんだ!
と思い取り組んだリブランディングの話でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533384892-qEaaPMmcCc.jpg?width=1200)
■LMISのこれから
さて、LMISのクラウド版を提供してから
今年で11年目に突入していますが、
ある外資系のクラウドベンダーが
「クラウドビジネスの10年は、
今までのビジネスの100年」
と謳っていました。そんな移り変わりの激しい
クラウドビジネスの中で
LMISは、おかげさまで右肩上がりの
成長を続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533487347-n9qLLw46vy.jpg?width=1200)
次回は
「サービスマネジメントってなに?」
「ITILってなに?」
という、ビジネスの根幹の話を挟みつつ、
開発秘話からLMISの最新動向などを
発信したいと思います。お楽しみに!
PS:次回の私の発信は
「サービスサイト立ち上げの苦労」の
話もしようかな~
#note #自己紹介 #noteはじめました
#IT企業 #初めましてのご挨拶
#noteはじめます #ユニリタ
#ITIL #サービスマネジメント #ITSM