【密着】IMS本部アカウントエグゼクティブの1日
LMIで働くメンバーのとある1日に密着する『Oneday わたしの働き方』。
このシリーズでは、1日のスケジュールを通じて、LMIで働くメンバーのリアルな仕事スタイルをお伝えします。
IMS本部では、店舗空間づくりや空間装飾に関する幅広い提案を行っています。今回は、アカウントエグゼクティブの秋山結香さんに密着し、彼女の日常業務を追いかけてみます。
Profile
秋山結香
2021年入社。IMS本部でアカウントエグゼクティブ(営業)を担当。ビジュアル提案を得意とし、数多くのアパレルブランドの店内ディスプレイやウィンドウ装飾を手掛ける。
とある1日のスケジュール
■9:00 起床
私は朝が苦手なので、9:00に起床します。起きたらまず遅めの朝食を楽しみ、出社の準備を整えます。
■11:00 自宅にて勤務開始
自宅での在宅勤務を11:00からスタート。まずはメールを確認し、急ぎのタスクを整理します。この時間は軽作業を中心に進めることが多いです。
■13:00 出社
在宅勤務では集中しきれないため、オフィスへ移動します。移動はランチタイムなど、お客様からの連絡が少ない時間を見計らっています。
■13:10 案件手配
午後の時間帯には、お客様やパートナー企業との電話や打ち合わせが頻繁に入ります。空いた時間で、必要な制作物や施工の手配を行います。集中力を保つため、昼食代わりにお菓子を軽くつまむスタイルです。
■15:00 打ち合わせ @お客様のオフィス
お客様のオフィスに訪問し、実際の素材サンプルを確認しながら案件のお打ち合わせを行います。イメージをすり合わせる重要な時間です。
■16:30 現地調査
装飾を行う店舗に移動し、現場を確認します。お客様と一緒に、ディスプレイの掲示方法や動線を検討しながら、具体的な仕様を決定します。現場での細かな調整が成功の鍵です。
■17:10 帰社
打ち合わせや現地調査で得た情報を整理し、資料にまとめます。お客様に即座にフィードバックを送り、認識を合わせることを意識しています。
■18:00 事務作業
この時間帯は、お客様からの連絡が少なくなるため、自分で完結できる事務作業に集中します。お見積りや資料作成など、丁寧に進めていきます。
■20:00 施工管理 @現場
この日は施工があり、現場に立ち会います。職人と協力し、細部までこだわって作り上げていくことで、クオリティの高い仕上がりを目指します。
■21:00 退勤
店舗の装飾施工は営業終了後に行うため、遅くなることもあります。そんな時はそのままホテルに宿泊し、翌日は午後から出社することもあります。
自分で調整できる可変的なスケジュール
LMIの働き方は私に非常に合っています。朝が苦手な私は、午後の時間帯の方が集中しやすいため、フレックスタイム制を活用しお昼頃から勤務を始めるスタイルです。また、パソコン一台でどこでも仕事ができる環境も非常に助かっています。現場移動が多い私にとって、お客様先から現場に移動する間でも、会社の契約しているシェアオフィスで作業ができるため、効率的に業務を進めることができています。
スケジュールを調整し、自分に合ったスタイルで働けることが、私にとっての大きな魅力です。