![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116531847/rectangle_large_type_2_0fd99e94f0d595c0ca0d324ffc1f6106.jpeg?width=1200)
【ざくアク】『☆都市伝説闇のコンポタ』作ってみた【#バル島お料理トーナメント】
この記事はゲーム『ざくざくアクターズ』のユーザー主催イベント『第三回バル島お料理トーナメント』に投稿した料理を紹介しています。
イベント詳細はこちら!
第三回バル島お料理トーナメントのルールまとめ:
— バル島お料理トーナメント青い鳥杯 (@ZakuaCooking) September 10, 2023
一貫して変わらないコンセプトから、仕様変更に伴う大きな変更点を記載しました。
テンプレなど、コピペが必要そうなポイントは追加でツイートします。#バルバル料理ルール
エントリー締切は10/22の23:59までです、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/AxBpMrAZFA
ヘイヘイ! お腹が減る減る!
この世はHELLHELL! ざくアク料理部へようこそっ!
今回の料理はこちらっ!
出てきてビックリ!飲んで健康!
百戦錬磨のヘルちんも尻込んだ一品
『☆都市伝説闇のコンポタ』!
![](https://assets.st-note.com/img/1695019654290-pxjjW9F8WD.png?width=1200)
本アイテムは水着ダンジョンEXにて入手可能なステータス成長アイテムです。
☆マーク付きでややレアなものですが、宝箱やボスキャラのドロップなどいくつか入手手段があるため左程苦労はせず手に入ります。
それでは早速作っていきましょう!
ちなみにTwitterに投稿したつぶやきはこちらになります。
(リプライに続けて登校しています)
ヘイヘイ!
— エイトP (@lluy0722) September 17, 2023
お腹が減る減る!
この世はHELLHELL!
ざくアク料理部へようこそっ!
今回の料理はこちらっ!
出てきてビックリ!飲んで健康!
百戦錬磨のヘルちんも尻込んだ一品『☆都市伝説闇のコンポタ』!#バル島お料理トーナメント#01バルバル料理 pic.twitter.com/QHd0CsaFGZ
【作り方】
⓪まずは食材を用意します。
![](https://assets.st-note.com/img/1695019879991-DPlm39L6WJ.jpg?width=1200)
玉ねぎ1/2個
コーン適量
牛乳200cc
水400cc
コンソメ2個
黒ゴマ適量
今回は多めに作りましたが、1,2人前だけ作りたい場合は玉ねぎ、牛乳、水、コンソメそれぞれ半分ずつにしましょう。
コーンはお好みの量で良いのですが、黒ゴマについては後述します。
①玉ねぎをみじん切りにして鍋に投入
![](https://assets.st-note.com/img/1695019979168-1xzBMhtAAm.jpg?width=1200)
今回は火を通りやすくするため予めレンチンしています。
しんなりするまでしっかりとバターで炒めていきます。
ちなみに当初は玉ねぎ丸々1個のみじん切りを投入しようとして、明らかに量が多すぎたのでその場で軌道修正しました。計画性がない!(余った玉ねぎもちゃんと別料理に使ったよ!)
②十分しんなりしたらコーンを投入
![](https://assets.st-note.com/img/1695019995236-BuQF53sW8z.jpg?width=1200)
玉ねぎを調理している間にコーンも並行してレンチンして効率化しています。
コーンがしっとりするまでどんどん炒めていきます。
③玉ねぎとコーンがいい塩梅になったら水を投入
![](https://assets.st-note.com/img/1695020011731-s4K7fPwAov.jpg?width=1200)
そのまま弱火でじっくり煮込みます。
沸騰させてしまわないように火加減には注意しましょう。
④味付け用にコンソメを投入
![](https://assets.st-note.com/img/1695020028290-YZMigbRha2.jpg?width=1200)
全体になじむように混ぜ合わせていきましょう。
濃い目の味が好きなら塩コショウをお好みで。
今回私が使ったコンソメはしっかりした味付けだったため、塩コショウ無しでも十分でした。
牛乳である程度まろやかになるとはいえ、調整は難しいので少しずつ調味料を加えましょう。
⑤牛乳を少しずつポタージュに投入
![](https://assets.st-note.com/img/1695020051864-GWOcBinq1O.jpg?width=1200)
こちらも沸騰させないように気を配りましょう。
足した牛乳を混ぜあわせてまた足して……と繰り返していきます。
⑥牛乳を入れ終えたらいよいよメインディッシュ!?
黒すりゴマの登場だーッ!
![](https://assets.st-note.com/img/1695020069647-FbHx2PScbH.jpg?width=1200)
これでもか!と気持ち多めに黒ゴマをスープへ振りかけていきます。
真白いポタージュがみるみる黒くなっていく様は壮観です。
黒ゴマはやや溶けにくいので最後までしっかり混ぜ合わせましょう。
どれくらいの量で黒くなるのか、どの程度の濃さが好みか、は個々人のお好みで。
私は見た目重視でかなり多めに入れましたが、ゴマの風味を控えめにしたい人は減らしても大丈夫です。
また今回私が使ったゴマは油が浮いていたため、油取りも一緒に行いました。
使うゴマを変えたら違った結果になったのでしょうか……要検証です。
⑦ゴマを混ぜ終えたら最後は器に注いで完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1695020105410-VUzOaQ8DIV.jpg?width=1200)
白いお皿に真っ黒のポタージュ!色のコントラストが眩しいっ!
だけど見た目に反して味はまろやか!
口触りはコーンと玉ねぎの甘みが広がり、後からゴマの風味が通り抜けていきます。
見た目がド派手な分、その柔らかな味わいにはびっくりすること間違いなしです。
⑧ヘルちんが購入していたあの瓶!……ではないですがアイコン再現のバージョンもご用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695020123292-sFrpE5x8KB.jpg?width=1200)
うーん怪しい!ドクロ満点!
ちなみにこのビンは私のハンドメイドです!
100均でイイ感じのビンと色紙を購入し、ドクロラベルを自作してビンに貼り付けました。
最初はシールで再現しようと思ったのですが、ビンに合うサイズや色のラベルシールがなく断念。意外に無いものですね。
⑨というわけで『☆都市伝説闇のコンポタ』完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1695020135009-fx9P13YwvN.jpg?width=1200)
魔防+12も納得の健康的な味わいでした。
ざくアクの再現メシで作ったのも楽しかったのですが、ゴマを使ったポタージュがこうも美味しいとは思いませんでした。
思わぬ新発見!まだゴマも余っているので新しい料理に挑戦したいです。
反省点?としてはゴマ油が浮いてしまった&混ぜるのが大変だったところです。
ハンドブレンダーやミキサーがあればもっと楽にできると思うので、ちょっと購入考えてみます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!