![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160810522/rectangle_large_type_2_d7cbb8eae61536d7fe064aa24512c3b4.jpeg?width=1200)
再び、虹のお名前お借りします。
【虹色順】
大きく出るのもいいだろう
山の如く動かずに淳熟の時を待つのもいいだろう
先のことなど神のみぞ知る
流れに乗るのも悪くない
余裕綽々 前途多望 そんな心で明日へ「To be」!
【ハート順】
流されていく日々の
崇高な理想と俗悪な現実の狭間で
突如照らし出された進むべき道
始まりの一歩は小さくても
その先はきっと洋々と大きく広がっている
***
WEST.さん7人のお名前から
漢字一文字ずつを頂き、
それを織り込んで作る五行歌シリーズ。
前回年齢順で作り上げたが
どうしても「虹色順」も作りたくなり、
そうこうしているうちに「ハート順」でも…
という謎過ぎる思いつきをしてしまい、
自分の中で引くに引けなくなり
ようやっと完成した次第である。
特に具体的なテーマは決めずにスタートしたが
結果的に日々を生きながら明日へ向かう
そんなテイストで2篇とも仕上がった。
文字がそうさせるのか、
彼らの持つカラーがそうさせるのか…
そこのところは自分でも謎であるが、
割といい感じで五行の中に
おさまってくれたのではないかと思う。
以下、ちょっと解説というか言い訳というか。
【虹色順】
赤→オレンジ→黄→緑→青→紫→ピンクと
メンバーカラーで虹になるような並び方。
7人グループならではである。
なので、使わせて頂いた文字は
大→山→淳→神→流→裕→望。
実はこっちの並びの方が基本。
ちなみに「淳熟」という単語については
本来「純熟」が正式と思われるのだが、
辞書に併記されていたので
今回はそれに乗っかって
「機が熟すること」の意味で使用している。
また「To be」は「TO BE KANSAI COLOR
−翔べ関西から−」という秀逸過ぎる
1stドームツアーのタイトルから発想を頂き
そのままでも“トベ”と読んでもいいかな、
という気持ちである。
【ハート順】
この並びで並べてみよう、と思うのは
まず間違いなく私だけだろうと思う。
「ハート」という曲の終盤、
7人全員が「ハート」という歌詞を
ソロで繋いでいくその順番。
※↓どういうことかは多分見た方が分かりやすい。
(該当箇所は4:48くらいから)
文字的には流→崇→間→照→小→洋→大。
ちょうど同じ頃によく見ていた故に
思いついてしまったというもはや事故←
ではあるが、これはこれで面白かった。
曲として何故この順番になったのかも
ちょっと気になるところではある。
尚、もう語彙力の限界なので、
この皆様でのこのシリーズは
今回で打ち止めです!
個人名全部折り込みも難易度高めの方が
多そうなので、多分手は出しません…