見出し画像

自我を出す、ということ

おはこんばんちは、声と態度と思想と身体がでかすぎて島に住んでるのにいつもあなたの隣に這い寄ってる感じがする、とあいなと申します。

今回はイラストの始め方とか遠征のススメとかなに話そうか考えましたが、せっかく声がデカすぎて他人の話し声をかき消してしまう人間なので声がデカイということについて話します。(LL!鯖通話の時本当にごめんって思ってる)
昔から文長いの癖だから、多分クソ読みづらいけど付き合ってね❤


イラスト垢あります。よろしくね


1.声がデカイってなに

声がデカイ→思想が強い、ではありません。思想強くても普段黙ってる人間はいっぱい居ます。

今記事読んでるそこの君の事だよ。

そもそも "声がデカイ" とは自分にとって心地いい世界を作る為の行動だと、自分は考えています。このLL!鯖において声がデカイオタクは大抵カプ厨な訳ですが、自分の好きなものが自分の所属しているコミュニティの中で最強とされればめちゃくちゃ心地よく過ごせますよね?
そう、声デカくして関係性の話をするのは周りに刷り込みを行うためなんですよね。



ここまで全部嘘です。好きな事話してると声デカくなるだけです。



あ、でも自分にとって心地いい世界を作るという話は本当です。
好きなことを声デカく話しておくことは何より自分がどういう人間です!を簡単に伝えることが出来ます。そこら辺についてはディアナさんが先のnoteで触れてますので読んでみてください。


では長くなってきたので一旦まとめますが、声がデカイとは、自分の好きが明確な状態でする自己紹介って事ですね。自分の好きを話してくれる人ってなんか感じいいなって思うんですよね。ライブ後の飲み会が死ぬほど楽しいのって声デカイベントの最上位コンテンツですし。皆の自己紹介楽しみにしてます。

ライブで勝利したオタクの図
(呪術廻戦/芥見下々)


2.声デカくするメリット

声デカいはある意味自己紹介ということを話してきました。ではこれのメリットとはなんでしょうか。それはレスバに勝てるようになることです。デカい声で相手の主張を潰せば負けることはn(ry

声がデカイことの本当のメリットは『人に自分のことをより深く知ってもらい覚えてもらえること』だと思っています。


自分は沖縄に住んでるため、移動は全て飛行機を使用せねばならず、ライブ以外で内地に行く事が無いため、LL!鯖のオフラインイベントに参加できません。異次元フェス前夜祭、花見会、忘年会など色々イベントを行っているLL!鯖ですが、一度も参加出来てません。

さらに、追ってるコンテンツもLiella!(ラブライブ!スーパースター!!)メインの為ライブに顔出すのも1部であんまりLL!鯖の人間と会う機会ってないんですよね。

それでも自分の顔と名前を覚えてもらうにはわかりやすい結びつきがいると思うんです。

(スマブラ系鯖の中ではダントツでオフラインイベントがあるのがここの運営陣の凄いところ)


『あー!あの○○のとあいなさん!』

これがあるかどうかで、ライブ前やライブ後など、少ない時間でしか会えない人との話し合いの時に明確に差が出ます。

そう、これの代表例が下の方です。


『あー!あの横転のえらーさん!!!』
(えらーさん:LL!鯖のアイドル、ライブのパンフで推しの過剰供給による横転の写真が覇権コンテンツになった方。ちなみにスマメイトレートは2000越のちゃんと化け物)

分かりやすいですね。
では私の場合はどうでしょう。

『あ!あの泥酔の!』


鋼の錬金術師かよ。
ラブライブシリーズのアジアツアーで初めて会うLL!鯖民に言われました。涙。
俺悪くないのに。いや、悪いか。

(知らない方に説明すると、忘年会で空きっ腹に酒をぶち込んでしまい、死ぬほど酔った後にdiscord通話で好きなカプの話を声デカく(物理的に)話したのがLL!鯖内で知れ渡った)

俺の力だ。ありがとう緑谷。

まぁでもこの一件で結構たくさんの人に笑ってもらって覚えてもらうことが出来ました。
LL!鯖のdiscord通話では常連なのでそれなりによく喋る人とは仲良かったですが、この一件で話したことない人とも話のキッカケを貰えた気がします。

私の場合はたまたま酔っ払って喋らないようにしてた自分の思想を発表することになりましたが、なんかこれのおかげでより仲良くなれた人もいる気がします。特にLiella!のオタク。

ここで一番最初に書いたことを思い出してください。声がデカイとは思想が強いということでは無いと言ったのはこの経験からですね。

自分は他人の好きを否定するのが一番苦手です。
そのため対抗概念などが絡む影響で戦争の火種になる関係性の話は特に抑えていました。

でも結局それってフワッと好きな物は分かるけど根底にあるものが分からないって不気味な状態なんですよね。どこまで仲良くなっても底が掴めないというか。全部を吐き出す機会を手に入れた事で自分を知って貰えて、おかげで話しやすくなりました。
(まぁまだ話すの恥ずかしいので意地張った喋り方で話すツンデレオタクやってしまってますけど。普通にオタクのツンデレ、ヤバい)

ではここまでのまとめですが、声がデカイ事で発生する一番のメリットは「自分をラベリングする事が出来る」だと思います。分かりやすく言えば、名刺ですね。自分はこういう人間ですっていうわかりやすいラベルを作れると思います。


これが欲しかった。切実に。

3.まとめ

ここまでで長々と話してきましたが、内容としては好きなものを語ろうと言う事です。
仕事仲間でもなければ学校の同級生でもない、会う機会はライブの時やオフ大会のみのような特殊な関係になりやすい趣味仲間と仲良くなる方法として1番手っ取り早い方法が、声がデカいなんだなと思うようになりました。
というのもTwitter歴は2015年からで当時のラブライブのオタクとも繋がってはいましたが、深く仲良くなる機会はあまりありませんでした。現地に行くこともなかったですしね。
なので、スマブラ界隈に飛び込んでそしてこのLL!鯖に加入してから沢山の人と仲良くなる機会に恵まれました。本当に楽しいです。皆ありがとう。

既に出会った皆のことも沢山知りたいし、これから出会う人たちとも仲良くなる、そんな機会を得られるようにみんなで声デカくしませんか?

LL!鯖にいる人達はそんな好きを叫べる人が楽しく過ごせる最高の場所です。
みんなで楽しく声出して行きましょ!!!


(ちなみにデメリットは、声デカすぎて人の話聞かない人になりやすい事です。これからも謙虚に生きていくことを常に心掛けて頑張ります。不快にさせたらごめんね💦って気持ちでいます。)

いいなと思ったら応援しよう!