見出し画像

80年代後半の音楽

10つのアルバムから、好きな曲を1ずつ曲集めて紹介します。
今回は、80年代の後半(1985年 ~ 1989年)に発表されたアルバムから選んでいます。

*文末にYoutubeの再生リストあり


アルバム

Psychocandy (1985) / Jesus and Mary Chain

シューゲイザーの元祖と言えるアルバムの1つ。深く歪んだギターに、気怠げな歌声がなんとも甘い。


THE END OF THE CENTURY (1986) / 聖飢魔II

デーモン閣下率いる日本のメタルバンド。メタルを、一種のコメディのように昇華させている所が好き。


Third Stage (1986) / Boston

ハードロックの中でも特に曲が美しい。Amandaという曲がとても良い。


The Joshua Tree (1987) / U2

90年代の湿っぽいUKロックに多大な影響を与えたと思う。


Bug (1988) / Dinosaur Jr.

疾走感がある。90年代オルタナティブの先駆け的な存在だと思う。Dinosaur Jr.は後年になっても、音楽性が一切ブレないのが素敵。


Isn't Anything (1988) / My Bloody Valentine

マイブラというとLovelessが着目されがちだが、1stの時点で才能がとてつもない。シューゲイザー、ローファイ、気怠げなボーカル、訳の分からないギターエフェクト、最高。


Doolittle (1989) / Pixies

オルタナティブ、インディーロックの中でも重要なアルバムの1つだと思う。キャッチーで、どこか抜けたサウンド、やるせなさ、最高。


Bleach (1989) / Nirvana

ニルヴァーナの1stアルバム。荒削りなノイズの中にキャッチーなメロディーがあり、才能を感じる。


On Fire (1989) / Galaxie 500

シューゲイザーや、アラノックの元祖バンドの1つ。耽美なサウンドだと思う。


Disintegration (1989) / The Cure

キュアーは時代によって全然音楽性が違うが、90年前後のアルバムは、シューゲイザー的なゴシックロックに傾倒していて、特に好き。


プレイリスト


感想

シューゲイザーの勢力が強くて嬉しい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集