見出し画像

note書く理由 -誰ですか?-

本当はHP作って、
ブログを書きたいって思っていました。
仕事のこともプライベートも、
過去のことも未来のことも、
たくさん色々書きたいと思っていました。

友人にHP作ってもらいました。
すごく丁寧に素敵に作っていただきました。
それでも私は外側や機能にこだわり、
自分でできることもせず、
外側のことをもっともっとと他人に要求して、
ある時、自分の役目を見失いました。
そして、ブログも数回しか書いていないまま、
今そのHPは一旦クローズしました。
お金をかければ私の伝えたいイメージが
遠くの誰かに伝わるのかもしれない、とか。
見えない夢を追いかけていましたね、最近まで。
テクノロジーに浮かれていました。
フォント選択も画像処理も配置も動画も、
やってみたかった。
こだわってみたかった。
こだわれるように無限のことができる世の中になりました。

全部やりたいですよね、
全部素敵にセンスよく、
って見てもらいたいですよね。

そこで振り返ります、
「私は誰だった?」
無数の情報に無数の知らない人を知ってしまうことで、
たくさんの可能性があるこのPCの前で、
忘れてしまうことがあります。
「私は誰っだ?」
誰だった?なんて言うとホラーのようですが、
誰ですか?って聞かれてみたとします。
名前を名乗ります。
名前を名乗ったところでそれは記号のようなものでしかないですね。
年齢。
自然に誰でも年は増えていきますね。
国籍と出身。
そこに共通点ありますか?と逆に問いているようです。

もし、一言しか答えられないのだとすると、
どのような回答をしますか?
上手に写真を加工して編集できますとか、
文章が上手にかけますとか、ではないでしょうね。

極端な思考でせめていますが、
これを書きながら考えてみています。
「誰ですか?」

「私は植物をリスペクトしている人です」
「植物ってめちゃめちゃかっこいい存在なんです、
ということをわかってもらいたいと毎日思っている人です」
「もっともっと植物のことを知りたいと勉強している人です」
「どうしたら植物の魅力を伝えられるでしょうか?と考えている人です」
「人と自然の調和の答えを探している人です」
「創造することで人と自然を結びたい人です」
「みんなでアートしながら自然の素晴らしさを感じたい人です」

一言は難しいですが、
私って*健気ですね 。

*健気:1「殊勝なさま。 心がけがよく、しっかりしているさま」2「勇ましく気丈なさま」3「健康であるさま」
一般的に、子供や女性といった非力な者が一生懸命に努力をしている様子や、困難な状況にも立派に立ち振る舞う様子を表す言葉

誰ですか?の回答に変化はあるかもしれませんが、
そうですね、健気で在りたいですね。

noteを書く理由
①健気で在るための確認ツール
②植物の魅力が伝わるといいな、の発信

です。



いいなと思ったら応援しよう!