![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63639190/rectangle_large_type_2_e46ffe9d3b936592dbea49ad03e7e99c.jpeg?width=1200)
Photo by
kei02
モチベーションを維持するのは前を見ることじゃなくて振り返ること
いつもメンタル面でモチベーションがコントロールできていない、持続しようとしているんだけど、うまく続かないなどの人は多いと思います。
モチベーションを維持するために目標を立てて、スケジュールもしっかり立てて、頑張ろうっていうのは、普通に考えるとモチベーションを上げる行為に思いますが、続けるコトを意識してしまい、段々苦痛になって来たりします。
実際、モチベーションを上げる行為は、少し無理を続ける行為で、案外体力が必要で続かなかったりします。
じゃあ、どうしたら良いのかというと、モチベーションの周期を把握するコトで、低い時の自分を理解するコトだと思います。
まー、日記をつけたり、記録をつけて、振り返りができるようにすることが大事で、これも続ける必要があるんですよね。。。
KPT法でも以下のようなことが言われています。
・Keep キープ ••• 続けること
・Problem プロブレム ••• 問題点・改善すべきこと
・Try トライ ••• 次にやってみること
結局、つづけることが鍵になってくるので、日常に記録をつけるための工夫が必要になってくる的な感じですね。
そこで、会話から始められる自己管理サービスの「CotoGoto」なのですが、
こちらのサービスはAIと会話をして作業管理ができる今どきのサービスになります。
一度、使ってみてください。