![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164760727/rectangle_large_type_2_4cc3d8a2156c742fddbd65eb0f787d43.png?width=1200)
お片づけの「パーソナルサポーター」
先日、こんなメッセージをいただきました。
「ルリーさんのSNSを見て
お掃除のやる気になったので
ちょっとずつ進めているんです!
ホント、ルリーさんのSNS大好き💖」と!!
なんと嬉しいお言葉(#^^#)
お掃除・お片づけって…
楽しいイメージがなくて、面倒なこと・イヤなことと
思われている方も、いらっしゃると思います。
それと向き合う・挑んでいく
しかも基本的には一人で!って
そりゃ、余計にハードル高くなりますよ💦
継続する力には…
実際の「お掃除・お片づけをする」という行動だけではなく
「気持ち」の継続も必要なことであり
この「気持ち」こそが、ハードルを高くしているところがあります。
なので…
こうして発信を続けていることも
そういう「気持ち」に、少しでも寄り添い・力になれるように!
…という想いを込めてしています。
そして、実際の行動=「お片づけをする」という点でも
一人一人に寄り添い、その人のペースでお片づけが出来るよう
「パーソナルサポーター」として、伴走しています。
一人で果敢に挑み、その度にくじけたり諦めたり
でもまた、挑もうとしてみたりしている方。
自分で何とかやってはみたけれど
「何かしっくりこない」「もっとスッキリさせたい」
そんなことを思われている方。
第三者・客観的な視点を取り入れ、お片づけを進めることで
結果的に、スムーズに「快適な暮らし」を手に入れることもあります。
少しでもあなたらしい「快適な暮らし」の空間づくりが出来るよう
これからも「気持ち」に寄り添い、発信を続けていきます。