目指せ100万リーチ企画!! 第0回:堀内恭隆✖️徳田博丸 『 脚本家、演出家、喜劇作家徳田博丸が人を楽しませる秘訣をお話します! 』
Live配信で目指せ100万リーチ企画!!
/
読む動画!!
\
これから注目度大のLive配信に必要なアレコレを
専門家の先生に教えてもらいながら実践!
ヒーヒー言いながら100万リーチを目指していく堀内恭隆を大公開しています!Live配信に興味がある人も是非参考にしてくださいね〜!
今回は現役バリバリでエンタメの最前線にいる方!
脚本家、演出家、喜劇作家の徳田博丸さんに人を楽しませる秘訣!をお話していただきます!
セミナーは何百本とやって何千もの人の前で話してきましたが、理論を話しているだけでトークで場を作っていくのは苦手な堀内がどこまでついていけるのでしょうか?!
それではどうぞ〜!!!
徳田博丸プロフィール
大阪府八尾出身。1997年にお笑いコンビ「ますだおかだ」さんのコント作家を担当。 放送作家としての活動を始め、森脇健児さんのラジオ構成、ドキュメンタリーの構成・台本など、幅広いメディア活動をする。 笑福亭鶴瓶師匠主催の舞台監督も務め、フリーの放送作家に転身後、吉本新喜劇の脚本・演出を担当。近年では「おきなわ新喜劇」の立ち上げにも参加し、ガレッジセールさん・スリムクラブさんたちと共に、脚本と演出を手がける。また自身初の海外公演も大成功を収め数百本以上の作品を書き下ろし、 演劇、ドラマの脚本など様々な分野で才能を発揮する。
※この「読む動画」では対談のエッセンスをぎゅっとまとめてお届け。動画本編も下記リンクからどなたでも見られますよー!
***
■ 笑われると笑わせるはちがう!!
子どもの頃からお笑いが好きだったと話す徳田さん。
土曜日は学校から帰ると、
吉本新喜劇→宝塚歌劇→松竹新喜劇→吉本コメディ→モーレツしごき教室→8時だよ全員集合……
舞台で何かが繰り広げられていくという様子を見て育ち、
/
笑われるは、そのザマを見て笑われる形
笑わせるは、こちらから仕組んでいった形
\
同じ「笑い」の中にも違いがあることを自然に見抜いていきました。
センスや感覚といったあやふやなもので片付けられがちですが、
笑いには方程式があるのです!!
***
■ ストーリーのなかの、波がポイント!!
「ホラー映画は怖がりに来ているのではなく、驚きに来ている」と、映画『呪怨』の監督・清水崇さんが言っていたそうです。
来るぞ、来るぞ、来るぞ、、、と思わせたところで
やっぱり来たーっ!
というのがホラーの原則だ!!!と。
それはお笑いに置き換えても同じ。
来るぞ、来るぞ、来るぞ、、、のタイミングで、ギャグがドン!と出るから笑いは生まれます。
ひとつひとつを完了形にしなくていいのです。
小ボケをネタふりにして、大ボケに持っていき、次に展開していく。
ひとつのストーリーのなかに、うまく波をつくっていくのがミソ!!!
***
■ 安心の中にサプライズを持ってくる!!
お笑いでも映画でも、お芝居とは「嘘の世界」を魅せること。
つまり、つくったものを観ていただいている状態です。
みんなリアルじゃないことを分かっているから、根底に安心感があるんですよね。
その中にサプライズを持ってくる。
普通だったらこう進むだろうなぁ…という予想を超えたボケが入ることで、みんながあっと驚き、思わず笑ってしまうのです。
安定の中に変化を生みだす!!……これが笑いのメカニズムだったのです!
***
■ 何をするか、より「見せ方」!!
面白い行動をして、一生懸命に笑わせようとしても、ただただスベりますよね。人を惹きつけ、巻き込むには「どう見せるか」が大事なのです!
例えば、スイカの早食いの場合。
パクパクと食べて誰かのお腹がふくれても誰も面白くありません。
それよりも、一瞬で消えた方が意外性があって面白い。
「どうしたら口にあてた瞬間に消せるのか?!」という視点で考えて、顔で押しつぶす!!!と人を楽しませる絵ができるのです。
こうした一つの波のシーンを作るのも、物語全体の波の動きを考えるのも、どんな絵になっているか……演者と観客の距離が近づいていく見せ方をするほど、見ている側はぐんぐん引き込まれていきます。
その中で、人の本質をズバッと突かれた部分が一箇所でもあればそれが心に残るシーンになる。徳田さんはこれをどうつくるか、どう見せるかが仕事だと話していました。
***
■ 圧倒的に視聴者を惹きつける「切り返し力」を身に着ける!!!
実は僕は先日、「テレビに出る!宣言」をしました。
けれども自分の持っている理論ではないものに答えるのは苦手で、とっさの投げかけに対して効果的に切り返す自信がありません。今のままでは、テレビの視聴者さんに応えるどころか、フリーズしてしまうかもしれません。
そこでタレントプロデュースもしている徳田さんに、演じること、タレントとしてどう人に見せると効果的なのかを教えてもらうことにしました!!!
テレビの世界に合うパフォーマンスが出来るようになりたい。
テレビをつくっている人たちに、この人となら仕事ができると思われたい!
1/21のライブ配信から、徳田さんのアクトトレーニングでレッスンしてもらいます。ビシバシ鍛えてもらうので、ぜひ!!!!ご期待ください!!!!
***
● シンクロ倶楽部案内 ●
堀内のプロデュースする「シンクロ倶楽部」では、次世代の社会システムについて「エコシステム」をキーワードにした実験をリアルタイムで公開中!月額1,000円で気軽に参加できますよ。
今回の対談など、過去のライブ配信も全てアーカイブ視聴が可能です。興味の湧いた方、ぜひ覗いてみてください!
https://lifedesignmethod.jp/smember/
● FBページ案内 ●
堀内のFacebookページです。公開のライブ配信はこちらからどなたでも見られますよ!フォローよろしくです!
https://www.facebook.com/horiuchi.official