家の中にある物をイタリア語で言ってみよう!
イタリア語初心者の方、身の回りの物をイタリア語で言えるようになると、イタリア人の家を訪ねた時、ホームステイした時に便利ですよ!
子供向けの動画で楽しく学びましょう!このチャンネルは絵が可愛く、テンポが良いのでお気に入りです。
寝室、浴室、キッチン、居間、の4つの動画に分かれています。
まずは寝室です。
letto レット ベッド
armadio アルマーディオ 洋服だんす、戸棚
scrivania スクリヴァニア 机
sedia セーディア 椅子
lampada (da tavolo) ランパダ (ダ ターヴォロ) (テーブル)ランプ
mensola メンソラ 棚
次は浴室です。
vasca ヴァスカ バスタブ
doccia ドッチャ シャワー
lavandino ラヴァンディーノ 洗面台
specchio スペッキオ 鏡
porta asciugamani ポルタ アッシュガマーニ タオルハンガー
water ヴァーテル 便器、トイレ
porta は門、ドアの意味があるので、何でかなーと思ったのですが、porta- で「運ぶ、支える、保つ」の意味があるようです。ポータブルと似た雰囲気ですかね。
タオル(asciugamano)がこんなに長い単語でびっくり。asciugare で「乾かす、拭く」の意味です。
続いてはキッチンです。
frigo フリーゴ 冷蔵庫
(frigorifero) フリゴリーフェロ
lavello ラヴェッロ 流し
fornelli フォルネッリ コンロ
(単:fornello)
forno フォルノ オーブン
tavolo ターヴォロ テーブル
sedia セーディア 椅子
pentola ペントラ 鍋
女性名詞のtavola は「(主に食事用の)テーブル、食卓」と辞書にありました。ほう。
コンロが複数なのに、調理器具は鍋ひとつという(笑) おまけにフライパンを付けておきましょう。
padella パデッラ フライパン
最後は居間です。
poltrona ポルトローナ 肘掛け椅子
divano ディヴァーノ ソファー
televisione テレヴィジオーネ テレビ
quadri クウァードリ 絵
(単:quadro)
tavolino タヴォリーノ 小テーブル
telefono テレーフォノ 電話
lampada ランパダ ランプ
tende テンデ カーテン、ブラインド
(単:tenda) テントの意味も。
テレビはTV (ティヴ)とも言うそうです。
面白いと思ったのが、絵のquadro は四角い物の意味もあるようで、テレビ画面や表、掲示板も辞書にありました。たしかに普通、絵は四角いけど…。そして、これだけ物が少ない部屋でも絵は複数置くのはイタリアの美意識なのでしょうか(笑)
長くなりましたが、身の回りの単語は毎日使うものなので、当たり前のように身に付けられるといいですね!