見出し画像

【DIALOGUE+】ライブ採用曲のまとめ 〜ライブ初参加者向け〜

こんばんは。
DIALOGUE+のライブへよく行くようになったので、最近のライブ採用曲について分析評価をおこないました。

きっかけは、芸人さん(ウエストランド井口さん)が『知らない曲にノれるか!』とTVでキレていたことです。コード進行をある程度知っている方や、フェス参加が多い方は知らない曲でもすぐに合わせられると思いますが、最初のハードルは低い方がいいと思います。
約60曲近くある楽曲のうち、これから初めてライブに参加してみたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。


■定量的評価

・ライブでの採用回数

最近の採用曲を集計したいと考え、集計期間は2024年1月〜現時点(2024年11月末)としています。
DIALOGUE+公式さんがライブのセットリスト(以降セトリと略す)をYouTube再生リスト化してくれているので、APIでタイトルのみを抜き取り集計しました。(一部手動)
そのため、同ライブ名は採用曲1回としてカウントしています。

2024年1月〜11月末時点 ライブ採用曲(TOP20)

“おもいでしりとり“が一番多く採用されており、次いで”大冒険をよろしく”、”ユートピア学概論”となっていました。

・YouTube再生回数

DIALOGUE+公式YouTubeでの再生回数トップは、”おもいでしりとり”で再生回数約700万回となっています。

次に”人生イージー?”が再生回数約230万回です。


・対バンやフェスの場合(番外編)

2024年1月〜11月末時点 フェスや対バン採用曲(上位のみ)

初めて参加する状況に合わせて、予習する曲を考える必要があるか考えました。
もし、DIALOGUE+を対バンやフェスなどで初めて聞く場合は上記の図から選んでも良いかもしれません。

■定性的評価

・セトリの組み方

総合プロデューサー田淵さんがセトリを組むことが多いようです。一度、全曲を広げて並べてから組むということを発言されていたので、毎回ライブコンセプトに沿った”神セトリ”となっています。
驚きや緩急があり、予測できない部分も面白いです。ただ、”確実にこの曲が来る!”と言えません。そのため、新規の方に聴いておいて欲しい曲を断言できない側面もあります。

・曲の立ち位置

メンバーの自己紹介をおこなう曲(ダイアローグ+インビテーション)や、ユニットの強みであるフォーメーションダンスを魅せる曲(ガガピーガガ、いやほぼ全曲!)、声優ユニットの声を押し出した曲(誰かじゃないから)など様々な曲があると考えています。
勿論、アニメタイアップ曲(おもいでしりとり、ユートピア学概論等)が一番広く知られている曲だと思います。
これらが、ライブの表題となっている曲に無い部分を埋める形になると思います。

ーーー閑話休題♫どんな問題も無問題!ーーー
上記は、“ぼくらのユニバース”という曲の一節です。
文字通り閑話休題です。現地では、振りコピをする人や、推しのペンライト(8色)を振る人、推しジャンする人、地蔵など色んなスタイルの人がいるので、一度現地に来てみることをおすすめします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・コール&レスポンス曲

特殊なコーレス楽曲は無いと思います。
強いて言うなら、“ダイアローグ+インビテーション”で各メンバーの名前を呼びます。(音源通りのコーレス)
上でも少し触れましたが、各々自由に楽しんでいるのであまり予習は必要ないかもしれません。


■結論

”おもいでしりとり”や“ダイアローグ+インビテーション”を中心に最新タイアップ曲などを聴いておくと、ライブがより楽しめるかもしれません。


【提供】
この記事は、紫担当 村上まなつさんのユニットへの熱量に感化されてお送りしています。