傷痕が薄くなってきた?
赤くはっきりとしていた傷痕が、ちょっとずつ薄くなってきたように思います。皮膚の盛り上がりや凹みはそんなに変わらないけれど、目立つ傷の内出血が引いてきているというか。個人的ニュースです。嬉しいです。
単に時間の経過もあるでしょうが、心当たりを記していこうと思います。
まず毎日お風呂に浸かるようになったこと。友人に、スマホを持ち込んででも湯舟には毎日浸かったほうがいい!と真面目な顔でアドバイスをもらったので、自律神経のために自分を鼓舞しながら浴槽に身体をぶち込んでいます。頭を洗うのは相変わらず2日に1回のままですが、軽く汗をかくのが不快になってきたので、毎日身体を清潔に保てる日も近いかもしれない。希望が生まれてきました。(それを弟に「成長してる!?」とびっくりされました。)
今まではトマトの湯剥きのような浸かり方をしていたので、身体を温めて汗をかくことで代謝がよくなっているのかもしれません。
あとはやはりアットノン。さぼる日もあるけれど、けっこう塗り込んでいる気がします。場所が腕の内側の広範囲なので乾くまで袖を捲っておかなくてはならず、寒くてべたつくので嫌なのですが、それでも自分をいたわっているような感覚になって落ち着くんですね。自分でつけた傷なのにおかしい!と思うのは、自傷したときから抱えている矛盾。
この心の動きについてもいつか詳しくまとめたいけれど、もう書いたかな?50記事を超えてきて、いよいよ何を書いたか忘れてきました。
そして、がっつり保湿をしていること。お風呂上りやスキンケアの際には必ず、顔に塗っている高保湿の乳液を傷痕にも塗っています。こちらは、半袖の季節にかなりやっていた太ももの傷痕にも。頑固な痕なので気休めかもしれませんが。腕のほうはもちもちすべすべです。
あとは隠して日光に当てないこと、これだけはちゃんと守っています。なぜかって冬だから。当たり前ですよね、冬だもん。それに周囲には傷を見せていないから、さすがに露出したら引かれちゃいますからね。
このくらいでしょうか。継続していきたいと思っています。もっと薄くなろう、せめて赤い痕だけでも薄くなってくれ〜!
私のことを好きな字書きさんと言ってくれた方がいて(←多分)非常に嬉しい気持ちです……😭続けていてよかった!いつも読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。私も楽しく読ませていただいてます。note楽しいです。