見出し画像

【仕事】転職モンスターなし子。なぜ派遣に?

そうです、私は派遣社員です。
何を隠そう、私は専門卒の医療系国家資格持ち。

やりたいことがあったから専門に行ったはず。
普通ならみなさんそう思うでしょう。私もそう思っていました。

ーーー現実は厳しかった。


まずはさっぱり私の職歴を記載しますね。
詳しくはまだ記載しませんが1社1社思い入れもあり、生半可な気持ちでは働いておりませんので、こちらも記事にできたらと思います。

1社目(正社員)
新規開店の整骨院で先生デビュー

2社目(正社員)
建築資材を扱っている専門商社で営業事務

3社目(正社員)
フリーペーパー発行新聞社の営業事務

4社目(正社員)
SES(エンジニア派遣)企業の広報

5社目(派遣社員)
インフラ系企業の産休代打一般事務

6社目(派遣社員)
IT情報処理システムの保守・管理会社の人材育成部で事務

7社目(派遣社員)
某鉄道の子会社の営業事務

8社目(派遣社員)
財団法人で町おこしコンサルの経費処理をする経理事務

9社目(派遣社員)
web広告運営企業のレポート作成事務

10社目(派遣社員)
広告代理店の総務・経理事務


•••とまあ、思い出して記載すればするほどやっばい職歴だなあと思います。

ちなみにこの職歴に加え、副業が数個(4〜5程度)ございます。

あれ?私めっちゃ労働してるじゃん。

働くの大好きじゃん。


いいえ、私は労働大っ嫌いざます。

アレン様大先生



みなさま、騙されぬようお願いします。
働きに働きまくってる人が仕事大好きなわけではないのです。

いろんな理由があると思いますが、私の場合、副業は「生活費」のためにやっておりました。そうです。貧困です。

別に実家を出る必要もなかったのに一人暮らしがしたいからという理由で貯金もないのに一人暮らしを始め、ギリギリを生きて楽しんできました。


さて、本題の、なぜ派遣という働き方になったのかという部分をお話しします。



なりゆきです。


おい!笑

でもまあ、半分本当の半分ウソみたいな感じです。

最初は正社員一択人間だったんですよ。
私のマミーも絶対正社員になりなさい!!!って人だったので、非正規にはすごく否定的な感じでした。

4社目のSES企業に勤めているときに少々メンタルを病んでしまい、
辞めた後、食い繋ぐために派遣になりました。

ちなみに4社目のSES企業を辞める時には一人暮らしをはじめていて、全財産合わせて20万弱しか持っていませんでした。(やばい)



当時、3社目で一緒に働いていた子が正社員を諦めて派遣になったのを聞いて連絡をしてみたところ、

「難しい業務もないし、ストレスもなくて全然いいよ!」

と言っていて、それなら今だけだろうしと思ってお友達紹介を受け、派遣登録をしに行ったのを鮮明に覚えています。
※紹介でAmazonギフト券もらったの嬉しかった❤️


食い繋ぐための派遣なので、もちろん、ど短期で転職活動をしながらの勤務で、派遣元にも当時の5社目のインフラ企業さんにも感謝感謝です。


それから、紹介予定派遣をうまく活用し働いていましたが、

なんか違うなー
この仕事は結局何やってるんだろー
このまま社員になれるのかなー
なっても辞めそうだなー

なんて思っていた時に、副業にガツっとはまり、

あれ?そもそも何で正社員で働きたいんだっけ?

お金がモサモサあるわけじゃないので将来の不安は拭えないけど、このまま派遣して好きなことをやって生きていく方が、自分らしいんじゃない•••?

と思い、
派遣+副業で生きていくことを選択しました。


生き方って本当に人それぞれで正解がないですよね。
正解がないから楽しい。
そう思えるようになったのも最近です。

もしこのnoteのコミュニティにも仕事とか生き方に迷ってる人がいたら伝えたいです。




意外となんとかなるもんよ。




と。

なし子

いいなと思ったら応援しよう!

なんにもなし子
よろしければ応援お願いします!チップは活動費として大切に使わせていただきます。あなたの人生が笑顔で溢れ豊かになりますように。