見出し画像

大谷翔平と原田メソッド

因果倶時(インガグジ)

今のことは過去の結果であり、今のことは未来の結果に結び付いている

今年の大谷翔平のメジャーリーグでの大活躍、神がかってましたね!

メジャーリーグの記録を塗り替えていくたびに痺れました。

かつてドリンク剤のCMで「♪子どものころからエースで4番…」なんて歌がありました。

プロ野球選手は、子どものころから、打撃・投手・守備・走塁、なんでもござれ、もしくは突出した何かを持っていたことでしょう。

大谷翔平が子どものころ、メジャーリーガーになりたいと思っていた頃、親がある人の処に連れて行ったそうです。

それが、原田隆史、原田メソッドの提唱者でした。

9×9 81マスからなるマンダラチャートによる目標達成の見える化

大谷は、81マスの真ん中に、「ドラ1」

そのためにやるべきことを見える化しました。

果たして、大谷は見事にドラフト1位で日本ハムに指名されましたが、拒絶、最初からメジャーリーガーを目指したが、当時の栗山監督の5度の訪問で、日ハム入団に翻意。

入団の条件、二刀流を貫いた結果、わたしたちは一時期日本で大谷のプレーを見ることができました。

日ハム時代、栗山監督から特に薦められて読んだ本「論語と算盤」渋沢栄一著

大谷は、読後これだ!と叫んだ?といわれています。

大谷が覚醒した時だとも言っています。

大谷は、2024年現在ドジャースに在籍していますが、メジャーリーグの最初の在籍チームはエンゼルスですが、
メジャーに行くとき、ヤンキースからも指名を受けていました。

ヤンキースの提示額は、エンゼルスのそれをはるかに超えていましたが、大谷はエンゼルスを選びました。

ヤンキースのスカウトは、「金額でやらないという奴を初めて見た」と言って感動したそうです。

エンゼルスを選んだ理由は、
「うちは大金は払えないが、熱いファンをあなたのプレーでどうか喜ばせてほしい!」と。

目標達成には、思考と行動が伴ってこそ初めて大きな結果に結び付きます。

未来は今作っているのです。

因果倶時(インガグジ)ですね。

100Love

人間百年ラブラトリホームページ
https://pro.100love.jp/p/home

いいなと思ったら応援しよう!