
マッチングアプリ成仏記録#4〜死語男編〜
4人目は“死語男さん”と呼ばせていただきます。
記憶の限りの死語男さんのプロフィールはこちら↓
歳上(1つか2つ)
スポーツが好き、自称体育会系。
身長170cmくらい
死語男さんと言うくらいなのでもうお分かりかと思いますが、死語が出てきます。ただそれだけの人です(笑)。
死語男さんとは夕方16時頃に待ち合わせしました。場所は某ハンバーガーショップ(笑)。
最初はチェーンのカフェを私が提案したのですが、先に到着していた死語男さんが、
🧑🏻「ちょっと混んでいたので移動しました!」
と某ハンバーガーショップに急遽変更。初めましてでここをセレクトする人本当にいるんだと内心驚きました。
私があまり行かないのでたまにはいいかと思いつつ、仕事の話や趣味の話などをしていました。
話をしながら死語男さんは時々
🧑🏻「あ〜そのパティーンね!」
🧑🏻「そっちのパティーンか!」
と"パターン"というワードを何故か"パティーン"と連呼。
(うわーーー!!そのワードめちゃくちゃ久しぶりに聞いたわ、、まだ使っている人おったんか笑。この人私より歳上なんよな〜)
と思いながらもそのワードが出てくるたびに脳内で反芻し、だんだん鳥肌が立ってくるほどに。。言動の癖や方言に愛しさを覚える時があるのですが何故かこの時は背筋がゾワッとしたのを覚えています🥶しかもこの方結構声が大きいので隣のテーブルにも聞こえていたかも。。と今思えばなんだか恥ずかしいですね。
結局1時間半くらいで解散。その後メッセージで飲みに誘われたのですが返信せずに終わりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます💓
パターンのことをパティーンっていう人まだいたんだ〜という印象が強く、正直会話の内容は忘れてしまっています。
調べたところ、パティーンは2011年頃に女子高生の間で流行したとこのこと。そりゃあ10年も経てば死語になりますよね〜パティーンで検索したら「パティーン 死語」って先頭に出てきましたし笑
たった1度だったらいいのにそのワードを繰り返し乱用するのでわざと言っているのか口癖なのか不明です。「某ハンバーガーショップの時点でないわ〜」と思う人もいるかも知れませんが笑
死語男さん結構フッ軽のイメージが強かったですね、会うのも急に決まったし、休みの日も結構外で遊んだりカラオケに行くことが多いらしいです。これだけ聞くと高校生のノリで某ハンバーガーショップに待ち合わせというのも納得がいきます🤣決して悪い人ではないのですが、またしても2回目はないな〜と思いました。
次回は"相合傘男さん"です。この方も難癖あります。