![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101175255/rectangle_large_type_2_622b6b9a3c14fdd5c76eee76abb4ef05.png?width=1200)
【今日は何の日】電気の日
明治11年(1887)3月25日日本で銀座で初めて電灯が点灯されました。
東京・銀座木挽町に中央電信局を開設。その祝賀会が現在の東京大学工学部の講堂で開催され、日本で初めて電気灯が点ったそう。
つか…電気灯って言ってたんですね^^;私この頃の今とは違うノスタルジックなものの呼び方がとても好き。
工部卿・伊藤博文がイギリス人の工部大学校ウィリアム・エアトン教授に命じたもので、教授は講堂にグローブ電池50個を使って天井のアーク灯を点灯したそう。天井のアーク灯って今でいうシャンデリアかな。
伊藤博文卿は1909年ハルピンで安重根によって暗殺されています😢