![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047051/rectangle_large_type_2_7b53ce0d686ba77beab37e6a610b9ec5.jpg?width=1200)
【神奈川県の神社】伊勢原大神宮
そろそろ桜もきれいかなと思い、伊勢原大神宮に寄ってみました。
3月24日現在、木によっては満開だけど、まだ5分くらいが多いかな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047112/picture_pc_49afee266cb43a473ae3112dd60df78b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047113/picture_pc_5b0fef910c8bf66d65fcf20f0c70cfe4.png?width=1200)
伊勢原大神宮は、伊勢国出身の山田曾右衛門と鎌倉出身の湯浅清左衛門が伊勢原の開墾に着手した元和6年(1620)頃に、鎮守として伊勢神宮を勧請して創建したそうです。伊勢原市の名前の由来にもなっています。
内宮、外宮と2つ社殿を設けている珍しい神社。内宮の御祭神は天照大神。皇室の御租神と仰ぐ、日本国民の総氏神様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047307/picture_pc_9d6edc2929237e3dc5dd5450b65b0e0e.png?width=1200)
外宮の御祭神は豊受姫大神。天照大神のお食事を司る神様。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047331/picture_pc_92a0ae6847852c3341cb5b811c5eabcb.png?width=1200)
境内には入るとすぐ左手に稲荷神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047483/picture_pc_326f506b071f3d37ee741b15e23bfec6.png?width=1200)
神社の奥に春日神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101047410/picture_pc_e6440eadf64d2324908847c78f216cb2.png?width=1200)
ネットで「伊勢原市の桜の名所」で調べて2番目に出てきたので、お買い物のついでに寄ってみましたが、う~~ん😅全く個人的な意見ですが。
駐車場は5、6台停められそうでした。