canon

CUOC オリエンと登山の話をすることが多いです。

canon

CUOC オリエンと登山の話をすることが多いです。

最近の記事

  • 固定された記事

時間リソースの分配としてのオリエンテーリング

この記事はオリエンティア裏アドベントカレンダー9日目の記事です。書く予定だった方が多忙だったのか、枠が空いていたので入れさせていただきました。長いので、忙しい方は3章だけでも読んでくれると嬉しいです。 0. はじめに - だれ?これなに?千葉大学3年の山田です。今年からオリエンを始めたので21歳の新人です。経歴については省略しますが、運動経験は浅くランニングが嫌いです。具体的には5kmを走り切る精神力がないです。3km程度のロードでもキロ5が限界です。走力は部内の(アクティ

    • [オリエンティア向け]初めてのOMM 2024 KAWAZU Straight B

      はじめにこんにちは。千葉大学の山田です。オリエンテーリングをしています。この記事はオリエンティアが初めてOMMに出た記録と、2025以降のOMMに参加するか迷っているオリエンティアに向けた記事です。 ネットに転がっている記事はScoreばかりでStraightの記事がないなと思ったので書きました。 僕の実力としては、オリエン始めて二年目、ランキングポイントは7200(総合年齢別フォレスト)、セレ通過経験無し。くらいです。2~4年目の大学生オリエンティアの平均値くらいだと思っ

      • FLEXTAILGEAR TINY PUMPの誤作動を防ぐライフハック

        TINY PUMPとはエアマットや枕、浮き輪などを膨らませる用の電動ポンプ。小さいサイズながら充電容量や出力が十分で、特にシビアなパッキングの登山などに便利。 今回はOMMに向けて購入しました。 値段も安い上にType-C充電で、スマホなどとケーブルを共用できるのでおすすめです。 TINY PUMPの欠陥上部のボタンを二度押しすることで作動するのですが、ボタンが浅い上に押しやすいので頻繁に誤作動を起こします。特にザックの中に入れていると、急に轟音とともにザックを真空にしよう

        • [Windows11向け]QuickRouteを動かす方法

          はじめに千葉大学の山田です。OMMのルート図を作ろうと思ってQuickRouteを開こうとしたら消えていて、しかも再インストールにかなりてこずったので解決策を共有しておきます。環境はWindows11 CPUはAMDです。 QuickRouteとは?地図画像とGPSを重ね合わせることができるWindowsむけソフトウェア。かなり便利だが最終更新が2011年であり、当然前提とする環境も古い。 必要とされる.NET Frameには後方互換性がないのか、提示されたリンクを踏んで

        • 固定された記事

        時間リソースの分配としてのオリエンテーリング

          Open Orienteering Mapperでフォレスト地図を作る場合に詰んだところ

          地図作ってみたい!と思って始めるも出てくる情報はOCAD前提なので困っているそこのあなたに届け 私もよくわかっていません。一緒に情報を充実させていこう。 VMMの利用5m間隔で出したいときはVMMを使う必要がある。細かい部分はよくわからないが、とりあえず以下の設定でやっている。 そうしたらOOMで新規ファイルを作成し、dxfをインポートする。 画面が無になったような気がするが、左下に凡例、右上に地図がある。倍率が分からなくなるので、メッシュを表示してから全選択(Ctrl+

          Open Orienteering Mapperでフォレスト地図を作る場合に詰んだところ

          [新入生向け]コンパス購入のススメ

          0. はじめにはじめまして、千葉大学4年の山田です。 オリエンテーリング用のコンパス販売サイトKanpasと、おすすめのコンパスの紹介をしようと思います。コンパスについて知らない新入生や、コンパスを変えたい方向けの紹介記事です。 あくまで新入生を対象とした紹介なので、細かい分類や差異については述べず、「とりあえずこれを買っておけば問題ない」ものについて簡潔にまとめます。 1. プレコンとサムコンオリエン用のメジャーなコンパスはプレートコンパスとサムコンパスの二種類です。

          [新入生向け]コンパス購入のススメ

          登山をしたいときに見る記事

          これはなに?登山をする際に、安全のための事前準備や持ち物チェックを目的とした、主に自分向けの備忘録です。 1. 登山計画と事前準備1.1 登る山域とルートを決める(@ヤマタイム) 登りたい山があると思うので、その山域についてヤマタイムで眺めてみます。絶対登りたい山を一つ決めて、活動時間(現地に着いて登山開始→日没一時間前までに下山)を超えないようにコースタイムを見ながら検討していきます。トータルのアップダウンと、総歩行距離をしっかり見ましょう。 登山に関する本を持っている

          登山をしたいときに見る記事