見出し画像

弱体DAYS

 ロードバイクは良い趣味ではあると思う。運動の習慣はつくし、自然を感じたり、健康や食事に関心が向くようになるし。何時も通る道でもチャリで走るとちょっと違って見えたりもする。
 
 街は一回しゃがむと全く違った景色並ぶの発達しちゃったアジアならず者のボロボロ長ズボンの裾。なんで歌ったのは降神。1st出たの2005年やから志人まだ23才とかなんやけど、何が見えとったんやろな。

 まぁまぁ関係ない。で、ロードバイク趣味よ。良いとは思うけど確実に悪しき所もある。

 なんせ兎にも角にも金がかかる。と言うか金をかけ出すとキリがない。まずロードバイク自体が高い。多分一般的な人からしたら自転車に数万円で物凄く高いと思われるだろうけど、このロードバイクを趣味にしている頭のおかしくなっている人達からしたら数十万円が普通。なんなら二桁ならちょっと安いと思っているイカれっぷり。

 さらにロードバイク、パーツの交換が容易に出来る。ここで更に金が吹き飛ぶ。別に交換しなくても良いんじゃないか?至極真っ当。ホイールを軽量化したら登りで速くなるのでは?ポジションがちょっと、サドルがちょっと、タイヤを良いのに、などと言い出すとキリがない。
 はっきり言って実体験ではパーツ交換してもほぼ速くはならない。快適になったりはするけど。

 趣味で言うと釣りやゴルフが同じ匂いがする。高級なリール買ったからって釣れるようにはならんしスゲークラブ買っても上手くならんのと同じよ。でもやってると欲しくなるやん? 
 まぁミニ四駆とかモンハンとかハスクラ系のゲームとかと同じ感じかな。男子はみんな好きなんよ。

 それにウェア類も高い。サイクリストあるあるやと思うけど普段着に数万円なんて出さないのに事、ロードバイクのウェアになると半袖ジャージ一万?安いやん。になる。普通に一万するTシャツなんて買わんやろ。ビンディングシューズも数万円を普通に買う。

 金の事はまぁ収入に個人差あるし使えるお金も人それぞれやしそもそも金をかけなくても全然楽しめるんですけどね。

 全ての自転車趣味にしている人が思うロードバイクの悪しき所、乗らないと弱くなる。自転車に何時間も乗る能力なんて本来必要無い能力なんで定期的にハァハァする事で脳に必要性を訴え無いとすぐに無くなる。人体からしたら筋肉なんて燃費悪くなるだけやから使わんのやったらいらんからな。

 マジでこれは悪しき所。私は仕事がスーパーブラック飲食業なんで繁忙期には休みも無いし仕事終わりにトレーニングなんてする余裕もない。

 正月の間は朝6時30分とかに出勤して15時くらいまで仕事して1時間くらい飯食って休憩してそこから22時くらいまで仕事。16時間以上拘束されるので趣味に費やす時間がない。若い頃はそこからでも全然遊んでたけどそこまで無理できない年齢なんでね。

 今年は更に運悪く繁忙期終わったと同時にインフルエンザになって3週間近く全くチャリに乗らない生活してた。

  リハビリと称して乗ってみたら3週間のブランクか病み上がりのせいかまぁしんどい。やっぱり筋力より心肺の方が一瞬で弱る気がする。ちょっと踏んだら心拍が爆上がりするし。

 普段から仕事時間が長いのでそこまでトレーニング時間ないけどそれでも出来るだけコツコツ積み上げていた物が崩れ去る虚無感。

 これが賽の河原の石積みか、諸行無常とはこの事よ。

 マジで心が折れそうになる。前に膝怪我して3ヶ月乗らんかった後も酷かったけど、このやむ得ない事情でチャリに乗れないのに容赦なく弱体化するのはメンタルに本当によろしく無い。

 逆に言うと乗れば強くなるんやけどね。んで弱体化などと言っても1ヶ月くらいで戻るのは知っている。

 ごちゃごちゃ文句言うてもしゃあないし体調も万全になったんでとりあえず乗るんですけどね。

 インフルエンザで死んでる時は健康で自分の好きな事が出来るだけで最高だったのか、などと思ってだけど、いざ回復したら遅いの速いの欲深い物ですわな。5体満足健康体で趣味に興じる余裕があるだけで最高だろ?この手の思考って辛い修行から逃げる口上にしては上出来な気がするな。実際ホンマに健康なだけで最高なんやけどな。

いいなと思ったら応援しよう!