見出し画像

アロマオイル(精油)沼にハマりつつある


昔からアロマオイルが好きで、自分なりに色々買い揃えていました。
初めは無印で。あの頃ローズウッドが普通に売っていてあの香りが頭から、いや、嗅覚細胞から離れなくて。
今は入手困難な精油と化してしまいました。
でもまだすこーーーしだけ残っているのでそれをクンカクンカして若干昇天しかけるのですが。

最近少し似ているのな、と思う精油があり。
ホーリーフ。
これも私をダメにする。すっごい良い香り。
しかもそんなにお高くないので最近はホーリーフの香りをメインに色々作っています。

一番手っ取り早いのはルームスプレーかな。
100均のアルコール対応スプレー容器を使用して作ります。

そう、今までは芳香浴のみで楽しんでいたのですが、私のアロマライフに転機が訪れたのは去年。2024。アロマの検定(AEAJ)を受けました。そこでめでたく1級とったのね。
それだけでいっかなーと思ってたら合格したら一緒にアロマテラピーアドバイザーって資格取る人用の教科書(といっても薄い)が同封されてきて。
ふーーーんくらいにしか思ってなかったんだけど、またしても転機が。
それが去年。2024、12月。何やら試験申請締め切りが迫ってるよーーというメール。
しばらく寝かせてみた(なぜ)
それでも気になったので、よし!やろう!!と決心。
明日講習受けます。アロマテラピーアドバイザーになる。(2025.2.9)

その後、アロマハンドセラピスト取ろうって思ってます。
自分でいうのもなんだけど、私の手、すごいあったかいのです。
なのでこの特性を活かして、かつ良い香りに包まれながら、私の大好きな人たちを癒したい。そう思って沼にハマってます。

で、ですね。
家にあるまともな精油(ほんとにこれは言い方アレだけど)を数えてみたら30種類くらいありました。自分でもびっくりよ。
⚫︎ベルガモット
⚫︎レモン
⚫︎ラベンダーブルガリアン
⚫︎ローズマリーシネオール
⚫︎マンダリン
⚫︎ジュニパー
⚫︎レモングラス
⚫︎ホーリーフ
⚫︎クラリセージ
⚫︎ヒバ
⚫︎メイチャン
⚫︎檜
⚫︎ベイゾイン
⚫︎グレープフルーツ
⚫︎ラベンダー
⚫︎オレンジスイート
⚫︎ユーカリラディアタ
⚫︎ライム
⚫︎マージョラム
⚫︎イランイラン
⚫︎ペパーミント
⚫︎ティートゥリー
⚫︎ジャスミンサンバック
⚫︎ネロリ
⚫︎ゼラニウム
⚫︎フランキンセンス
⚫︎柚
⚫︎サンダルウッド
⚫︎スパイクナード
⚫︎ラヴィンツァラ

途中で何度も打つのやめようと思ったけどもう打った。疲れた。
香り成分の持つ力を信じて日々に活かしていきたい。

だからこれから早速買い揃えた精油でスプレー作りまくる!

いいなと思ったら応援しよう!