見出し画像

出産は楽しい | 出産のとき

楽しい楽しい妊婦生活が終わりを告げます。 
楽しい楽しい出産です。

妊婦生活については、こちらから。


出産のとき

出産予定日の2日前に産気づきました。妊娠中は生理がないので、久々の子宮の痛みです。生理痛ってこんな感じだったなぁ懐かしい、がだんだん強くなるイメージです。

ご存知のとおり、陣痛は間隔が空くのでずっと痛いわけではありません。その間隔が少しずつ短くなるんですね。

朝5時頃から痛くなって、9時に病院がオープンしたタイミングで電話連絡しました。陣痛の間隔を聞かれて、「まだ大丈夫ね、ゆっくり病院に来てください」となりました。

病院では、赤ちゃんがお腹のなかで元気にしているかを検査されました。あれ?!っと焦る看護師さん。陣痛促進剤を少し入れて、赤ちゃんが陣痛に耐えられるかの検査に移りました。

陣痛促進剤を少しずつ増やして、赤ちゃん大丈夫そう、となりましたが、促進剤入れちゃったし、このまま産みましょうとなりました。

でもいきなり産めるわけではなく、お部屋で子宮口があくのを待ちます。ひとり部屋でした。

自分でもちゃんと陣痛が来ていたのに、検査のために陣痛促進剤も入れたから、通常よりもハイスピードで最高潮に達します。私がうーうー言っていると、余裕かました助産師さんが「まだでしょー」と言いながら子宮口チェック。

「あら、全開だわ。そりゃ痛いわけねー」と、分娩室に移動することになりました。そりゃそうだよ、痛いって言ってるじゃん。

「立てますか?」「立てません」
車椅子で移動して、2時間で産みました。

よく、出産の痛みはスイカが口から出るほどのとか、ブルドーザーで骨盤を踏みつけられるようなとか聞きますが、私は強烈な生理痛でした。スイカやブルドーザーは出てこず、自分の痛みだけだったので軽かったほうかもしれません。

なので断末魔の叫び声をあげるわけではありません。吐いてーとか吸ってーとか、じょうずーとおだてられているあいだに出てきました。

途中で、「赤ちゃんの頭が出てきてるから、触ってごらん」と言われて、ふにゃふにゃのあったかい髪の毛に触れたときは、俄然やる気が出て楽しくなりました。

産んでるほうは、あんまり出てきてる感じもしないので、張り合いないんですよね。ずっと吐いてーとか、今いきんでー!っと言われてやっているだけなので、赤ちゃんの進み具合いがわかりません。

だから触らせてくれて良かったなーと思いました。
とても良い体験でしたから。これから出産を控えている方は、「頭が出てきたら触らせてください」と頼んでおくことをお勧めします。

生まれてきた赤ちゃんは、タオルに包まれてすぐに胸の上に置いてくれました。そして「赤ちゃんに集中して」と言われました。

なぜかって?
会陰縫合です。切らなくて良いと判断されたため、裂けたんですね。麻酔なしで縫われるのは痛いですが、素直に赤ちゃんに集中していたら、無事に終わりました。

でも、切られなくて良かったと思いました。縫われるときは出産直後で興奮しているのでアドレナリン全開で、麻酔なしでも耐えられます。まだ出産序盤で切られるのは、けっこうショッキングだし、その後の産む過程でも切ったところが痛そう。

でもね、縫うと退院後に痛痒くて大変なのですよ。でも産後すぐの私には知る由もございません。

エクスタシー出産

最近になって、エクスタシー出産なるものを知りました。そのような名前がついていなくても、安らぎのなかで産む方法があるんです。これから出産する方は、ぜひお試しください。

もしかしたら流派みたいなものはあるかもしれませんが、妊娠中から呼吸法などで心身を整えておき、陣痛がきたときにもそれを実践するようです。

エクスタシー出産という名前のものだと、産むときに昇天する感じと言ったりしますが、その名がついていないものだと、宇宙から魂を授かるビジョンを見たり、痛くなく産めると言います。

それもやってみたかったですが、今のところこれから子を産む予定はありません。興味のある方は調べてみてくださいね。

とにかく出産は楽しいです。産んだあとに胎盤を見ようと思っていたのに、忘れていたのが心残りです。

事情があって帝王切開になる方もあると思いますが、赤ちゃんが産道を通るときにお母さんの常在菌を与えられるので、生まれたあとの免疫力のためには自然分娩が良いと考えています。産後の母乳の出方にも自然分娩のほうが良いみたいです。私の産後については、また別の記事でご紹介することにします。

みんなで楽しく産みましょう。

いいなと思ったら応援しよう!