![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161288061/rectangle_large_type_2_a93bc169a8f69c0cb856b075c4a67811.png?width=1200)
Photo by
noouchi
うんざりの効用
「もういや」「うんざり」と思うのってしんどいです。
この気持ちって、地球の低い波動でしか感じられないんですって。だからって、「そっか、じゃあうんざりも楽しんじゃお」とはなかなかできません。
そうはいっても「もういや」「うんざり」にずっと身を置くことも負担になります。そこから離れるためのアクションを起こすことになるから、ずっとということはあんまりないですよね。なるほど、これはうんざりをうまく利用したほうが良さそうですね。
私が尊敬する並木良和さんも、昔は物事に一喜一憂する性格でしたが、「もういや、やめよう」とその習慣を断ち切ってレベルアップできたそうです。
確かに、何か起こって落ち込んで、何か起こって落ち込んで、と同じことを繰り返していたら、「これいつまでやるの」ってなりますよね。
具合が悪くなったときも、そのこと自体を問題とするのではなくて、自分からのシグナルとして捉える。あまりにも繰り返すようなら「ちょっとこれを続けてはいられないな」となるので、環境を変える、休みをとるなど、お薬を飲んでやり過ごすだけではない見方もできますね。
まずは自分の捉え方を見つめて、心地よくないものは手放して、を繰り返して心を軽くしていくと良いようです。
「うんざり」は変わるチャンス。教えてくれてありがとう!ということになりますね。自分に起きるすべてを使って上昇していきましょう。
関連するおすすめYouTubeを載せておきます。
ヤギコーチさんのチャンネルです。