![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163345709/rectangle_large_type_2_f94bf78e599b2c02f45f41b2af635aec.png?width=1200)
#45 Wish list of 2024(振り返り編)
ここ数年、やりたいことリスト100を年明けに作っています。
「やらなきゃ!」というより、「達成できたらいいな~」くらいの気持ちで立てています。
2024年最後のnoteは、この締めくくりをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161486616/picture_pc_7205ce72a06392d1efa1eead243e9566.png?width=1200)
1.達成できたこと
・できたと胸を張れること
1 自分を大切にする
6 季節を楽しむ
7 自炊をする
8 ストレッチを毎日する
10 果物を楽しむ
11 趣味を増やす
12 予定のない休日を作る
16 人との出会いを大切に
17 自分から連絡する
20 睡眠の質↑に努める
21 部屋をきれいに保つ
22 良いこと日記をつける
23 「自分がどうしたいか」大切に
25 人の話を聴く
26 コダックを毎日愛する
27 モーニング娘。のライブへ行く
29 よこやんのグッズを買う
30 りかこに会う(ライブとか)
31 モーニング娘。の曲を楽しむ
32 ハロプロのライブへ行く
33 〇〇を推す
34 〇〇を愛でる
35 〇〇の曲を楽しむ
37 本を読む
38 ポケモンGOを毎日する
40 大須へ古着を買いに行く
42 KALDIで買い物
43 推し友達を増やす
44 〇〇の曲やSNSを楽しむ
46 コダックをイマジナリーペットにする
47 ムーランルージュを見に行く
51 新しい眼鏡を作る
52 スニーカーを新調する
55 ふるさと納税をする
59 アトリエルージュでアクセサリーを買う
60 毎日勉強する
61 ドイツ語検定5級
62 東川でフォルケ参加
65 オンライン勉強会参加
66 父さんに退職を伝える
67 毎日湯舟につかる
69 DVDを断捨離
70 コーヒーを家に常備
71 ハーブティーを嗜む
72 新しい資格に挑戦
73 iPadを買う(もしくはiMAC)
74 勉強会でメモをしっかり
75 エスニックの自炊をする
77 自分を大切にする人を大切に
85 他人に興味を持つ
86 野菜をたくさん食べる
87 学ぶ
88 発酵食品を食べる
91 水族館へ行く
92 コダックと旅をする
93 ある程度受け流す
94 たくさん休む
95 定期的な断捨離
96 フォルケと繋がり続ける
97 貯金をする
・まあまあできたこと
3 自分の気持ちを最優先
4 3食食べる
14 過信をしすぎない
18 人を好きになる
24 人を敬う
56 保湿をしっかりする
58 フォルケへの行き方を学ぶ
78 マウントをとらない
79 自分を「かわいい」と思う
80 7割の力で働く
81 できないことは「できない」と言う
82 寝る1時間前スマホを見ない
83 笑う
84 人の目を見て話す
89 お菓子より白米
90 SNSを楽しむ
99 余白を大切にする
100 自分の選択を信じる
・達成できたことを振り返って
自分が本当に好きなものは、意識しなくても達成できていました。
推しや好きなものなどはストレスなくできるから、自信を持って好きでい続けたいと思えました。
できたことが思いのほかあって、今年初めに「こんな1年になったらいいなあ」からあまり逸れていなかったことが、うれしかったです。
2.達成できなかったこと
2・5 7時間睡眠
9 だらだらスマホを辞める
13 家に仕事を持ち込まない
15 人と比較しない
19 抱え込みすぎない
28 よこやんのBDイベへ行く
36 スケッチジャーナルを描く
39 ぬり絵をする
41 世界遺産を新しく訪れる
45 ドイツのクリスマスマーケットへ行く
48 富山旅行をする
49 舞台を見に行く
50 台湾で食べ歩き
53 こたつを買い替える
54 ゆうちょの住所変更
57 加湿器を買う
63 横浜の中華街へ行く
64 コダックのポケふたへ行く
68 筋トレに挑戦
76 ブルーベリーパイを作る
98 ピンチを楽しむ
・達成できなかったことを振り返って
ある出来事があったとき、それを引きずり、うまく切り替えられないことが今の自分の課題だと思いました。
自分が凹んだ時の対処法や、自分の考えの傾向に気を付け、
また、「面倒くさい」と手続きや大きな買い物を避けがちです。
これも私の悪い癖です。
直さねば…と思いつつ、うまくできていないことが、さらにストレスになっています。
旅行は、絶対日本にいるうちに行きたい!
イベントは今年仕事で行けなくて心折れたので、来年こそ行く!!!
という強い気持ちを持つことにしています。
3.Wish Listの作成・振り返りを通して
来年は退職・キャリアブレイク・留学と、私の人生最大の変化を迎えます。
その中で、自分が大切な価値観や存在が私の軸としてぶれないようにしていきたいです。
もうすぐ年が暮れ、そして明けます。
2025年のWish Listも期待を込めて作り、自分の人生を楽しみたいです。
自分のやりたかったことを実現できるせっかくの機会ですから、楽しめますように。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました
皆様よいお年を
あひる