戦国その4 甲斐の猛虎:武田信虎の家臣団、智将:武田信玄(武田晴信)の家臣団と軍団、義将:武田義信
「 人は城 人は石垣 人は堀 情は味方 仇は敵なり 」
‐武田晴信(入道信玄)‐
新羅三郎義光流の源氏 (家宝)日の丸の御旗、楯無鎧。
武田信虎の家臣団
1515年大井信達攻めに敗退。
⇔武田信虎 (1494~1574)五郎・左京大夫・陸奥守・信直。幕府相番衆・甲斐守護。武田信縄の息。母は岩下氏。武田晴信の実父。父・信縄は叔父・油川信恵(信昌次男)と抗争。1507年家督相続。1508年惣領を巡り、油川信恵、岩手縄美(信昌3男)と抗争、小山田氏も離反。「坊ケ峯合戦」に勝利。1515年大井信達・信業親子との「富田城表の合戦」に敗退。1519年信濃平賀進攻。1521年今川軍の福島正成の甲斐進入を「上條河原の合戦」で撃退。離反した波木井義実を討つ。1522年大井攻めに敗退。飯富、今井信元が離反。1531年大井信業を討つ。1532年今井信元を降伏臣従させ甲斐を統一する。扇谷上杉家の上杉朝興と同盟。晴信の室に扇谷殿を迎える。1531年今川氏親、氏輝親子の内紛に介入。北条氏綱の後詰に敗退。今川義元を娘婿とする。諏訪頼重を娘婿に迎える。1536年信濃佐久進攻。滋野氏と抗争。弟に勝沼信友。娘婿に小山田信有、穴山信友。正室に大井氏。側室に今井、楠浦、工藤、松尾氏。81歳。<「甲斐の虎」とはこの方のことです!自身直属の足軽大将衆を強化した点、信長に通じるものがあるかもしれません。>
<信虎 御親類(一門)衆>
赤文字・敵対者(◆家臣ではない) 信虎が意外にも、敵対者(有力国人)一門を赦免しています。
◆大井信達 (1474~1552)宗芸。大井信包の息。今川氏親と結んで信虎に対抗。1515年「富田城表の合戦」に勝利。1517年信虎と和解し娘婿に迎える。1520年再び抗争勃発。逸見、栗原氏と同盟。「今諏訪の合戦」に敗北。1531年息・信業が武田家に敗北し戦死。降伏臣従。上野城主。富田城主。息に信業(*~1531)、信常、信尭。娘婿に武田信虎。<大井氏は関東公方・足利持氏の代に信頼厚く、室町幕府中央の勢力と対抗するため関東一円に所領を多く与えられる。>
▽大井信業 (*~1531)左衛門督。信達の息(嫡男)。室に瀬名(今川)一秀の娘。息に信為。
▽▽大井信為 (1530~1549)次郎・為信。信業の息。病死の為、跡職は信常の息・信舜が継承。
▽大井信常 (1496~1538*1551)信経。信達の息(次男)。1531年兄・信業の戦死により家督。武田家に従う。兄の嫡男で信虎の娘婿・大井為信(1530~1549)を後見。武田家に従い、1544年小笠原長時討伐に従軍。1547年信堯とともに三条西実枝を接待。1550年「砥石城攻め」に従軍。息に信舜、(吉田)信家、信稟。跡職は信舜が継承する。
▽大井信尭 (1502~1553)武藤。信達の息(3男)。武田家に従う。1547年信常とともに三条西実枝を接待。弟に虎昌、虎成、(武藤)常昭(*1509~1587)。<武藤常昭は武藤(真田)昌幸の別家を建てる。>
▽大井虎昌 (1504~1560)信達の息(4男)。弟に虎成(1505~1561)。息に昌次。
◆油川信恵 (1476~1508)武田・彦八郎・刑部少輔。武田信昌の息(次男)。信縄の弟。信虎は甥。父・信昌と栗原、穴山、小山田、加藤氏により兄に替わり惣領に擁立される。1494年信虎に敗北。1495年伊勢長氏の介入で和睦。1505年信昌・信縄の死により家督争い再燃。岩手縄実、栗原昌種、小山田氏、工藤氏に擁立される。弟・岩手縄実とともに、信縄の息・信虎(信直)と抗争。1508年信虎に敗北戦死。勝山城主。息に信貞、信守。
▽油川信守 (1496~1550)刑部助・信盛。信恵の息。兄・信貞の戦死により家督。娘婿に武田晴信。孫に仁科盛信。
◆岩手縄実 (1477~1508)武田・四郎・治部・縄真。武田信昌の息。信縄の弟。信虎は甥。信虎に勝山城を攻略され戦死。
▽岩手信友 (1497~1550)武田・信行。縄美の息。油川信恵を擁立し、信虎と抗争。父・縄美の戦死により家督。武田家に降伏臣従。旗奉行。息に胤秀、信盛。
▽秋山光任 (*)油川信恵を擁立し、信虎と抗争。息に信任。<孫に秋山信友。>
▽秋山信任 (1507~1548)秋山光任の息。光任の跡職を継承。信虎に降伏臣従。
加賀美虎光 (1490~1529)1529年武田信虎に誅殺される。<名門、加賀美氏。>
南部宗秀 (1490~*1549)下野守。甲斐南部荘の豪族。南部定秀の息。1523年穴山信永を討ち小山城を奪取。のち1548年に追放される。甲斐南部城主。息に(河西)満秀。
小山田信隆 (*~1515)弥太郎・大和守。郡内の領主。小山田信長の息。葛山維貞の娘婿。油川信恵(信縄の弟)を擁立し信虎と抗争。1510年武田信虎の攻撃に降伏臣従。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。<出羽守は小山田信隆のことでしょうか。>
▽小山田信有 (1488~1533*1541)弥三郎・越中守。郡内の領主。小山田信隆の息。武田信虎の妹婿。1520年頃に惣領。1521年中津森館を信虎が訪問。1530年北条氏と「矢坪坂合戦」に敗北。息に虎親(1508~1541)、出羽守・信有。勝山城主。
▽小林昌喜 (1490~1550)尾張守。道光の息。小山田家家臣。
穴山信懸 (*)(武田)。油川信恵(信縄の弟)を擁立し信虎と抗争。1508年信虎に敗北し降伏臣従。一門の穴山信永に害され死去。
穴山信綱 (1480~1531)(武田)・八郎・甲斐守。信懸の息。1523年穴山信永が南部氏に小山城を奪われる。1531年甲斐国人との「河原辺の合戦」に戦死。息に信友。河内下山城主。
▽穴山信友 (*1506~1560)(武田)・彦六郎・彦太郎・伊豆守・幡龍斎。穴山信綱の息。武田信虎の娘婿(晴信の姉)。1531年父の戦死により家督相続。1542年諏訪頼重との抗争に軍功。息に穴山信君。河内下山城主。<1560年は第四次「川中島」の年。息子の信君の名は彦六郎。>
逸見信親 (1498~1560)武田・辺見。武田家嫡流家。諏訪頼満の娘婿。若神子城主。<源氏の貴種です。晴信の息・龍宝(1541~1582)も武田信親と同姓同名。>
(武田信虎 一門衆)
1531年韮崎「河原辺の合戦」前後に今井備州・栗原兵庫・大井信業等を討ち甲斐統一。
松尾信賢 (1478~1538)武田信賢。信昌の息(4男)。弟に両角虎定。娘婿に信虎。武田信虎を後見。信虎の息、信是を養子とする。
⇔勝沼信友 (1495~1535)武田信友・次郎五郎・五郎・左衛門大夫・安芸守。信縄の息(次男・2男)。兄に信虎(信直)。弟に桜井信貞。勝沼を領し小山田氏の抑え。1535年今川・北条家との抗争で氏綱軍に敗れ戦死。息に信元(1526~1560)、加藤信厚(信原)。娘婿に小山田信有。<1560年に息子・信元は上杉家に通じた罪で誅殺される。>
⇔↓▽勝沼信元 (*~1560)武田・丹波守・五郎・信光。信友の息。信虎の甥。弟に加藤信厚(信原)。1535年父が北条氏綱との合戦に戦死。1560年関東管領に就任した上杉謙信に呼応し謀反。討伐される。息に信就、信定、信景。
▽加藤信厚 (*)武田・勝沼・次郎左衛門尉・丹後守・信原・信景。信友の息(次男)。兄に信元。上野原の加藤氏(景忠の跡職)を継承する。妹(今井氏とも)婿に雨宮氏。<加藤景忠と事績が混同されているかもしれません。>
▽岩崎勝秀 (1500~1550)1457年跡部氏との合戦で岩崎家衰退。信虎に仕え勝沼信友の与力。<元・甲斐の有力豪族。守護代・跡部家の敵は武田家の味方でしょうか。><駒井政武も岩崎氏出身。>
桜井信貞 (*)武田信貞・河内守。武田信縄の息(4男)。兄に信虎、信友、(僧侶)大泉寺英心。
浅利虎在 (1506*1508~1564)伊予守。八代郡浅利郷の豪族。武田信縄の娘婿。信虎の義兄弟。息に信種、義益。<息子の代に譜代家老に格下げ?。孫の昌種は本多忠勝の家臣。>
今井信房 (*~1515)(武田)・(栗原)・右衛門佐。今井信形の息。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。<栗原氏と縁戚。>
今井信甫 (1488~1575)(武田)・(栗原)・(勝沼?)・相模守。今井信形の息。1515年大井家との抗争での兄・信房の死により家督相続。武田家の信頼厚く、勝沼信友の跡職を継承。1536年信濃佐久進攻に従軍。息に信良。<信虎の側近。下曽根の「羽州」に今井の「相州」で双璧。>
⇔▽今井信良 (*~1560)(武田)・(五郎?)・安芸守。信甫の息。1560年関東管領に就任した上杉謙信に呼応し謀反。討伐される。
今井虎甫 (1489~1575)(武田)・(栗原)。今井信形の息。信甫の弟。1536年信濃佐久進攻に従軍。
◆今井信是 (*~1531)(武田)・江草。今井信慶の息。油川信恵と結ぶ。のち諏訪頼満と結び反乱。弟の今井信元、栗原兵庫、飯富虎昌とともに信虎と抗争。1531年戦死する。弟の信元、信隣は信虎に臣従。獅子吼城主。息に虎意、貞恵。<今井備州。>
今井信元 (*)浦ノ信本。油川信恵と結ぶ。兄の今井信是、栗原兵庫、飯富虎昌とともに信虎と抗争。1532年兄の戦死後に、獅子吼城主。江草一門を率いて籠城。のち降伏臣従する。
▽今井虎意 (1497~1548)(武田)・江草。今井信是の息。弟の貞恵とともに1532年武田家に降伏臣従。1536年信濃佐久進攻に従軍。巨摩郡小倉、浦城主。
▼今井信昌 (1503~1575)(武田)・江草。今井信隣の息。武田晴信に仕え、「旗本武者奉行」。1536年信濃佐久進攻に従軍。
飯富* (*~1515)入道道悦。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。
飯富* (*~1515)源四郎。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。
↓▽飯富虎昌 300騎(1504~1565)源内・兵部。昌義の息。義信後見役。山県昌景の兄。1528年諏訪家に通じる。1329年頃、信虎の代に今井信元、栗原兵庫とともに反乱。1536年北条家との「御殿場の合戦」に先陣を勤め北条軍を破る。1565年主・晴信に謀反を企てるが発覚。切腹する。信濃国小諸城主。小諸跡職は小山田昌辰、高坂昌信、武田信豊に継承される。<世に武田「オブの赤備え」で勇名。「甲山の猛虎」の名は秋山信友に継承されるか。>
◆栗原信遠 (*~1501)(武田)・民部大輔。武田一門。出羽守の息。油川信恵の臣。1501年の合戦に敗北し自害。
◆栗原* (*~1531)(武田)・兵庫。武田一門。今井信是、栗原兵庫、飯富虎昌とともに信虎と抗争。1531年韮崎「河原辺の合戦」に敗北し戦死。
◆栗原信真 (*~1531)(武田)・巨海・次郎・兵部。武田一門。栗原信尊の息。弟に昌種。1531年飯富氏とともに信虎に反乱。息に信友、信盛(正清)。<一門に三河の豪族・巨海道源。><栗原兵庫助と同一人物?>
▽栗原信友 (1504~1575)(武田)・伊豆守。武田一門。信真の息。正清の兄。詮冬が家督継承。
↓▽栗原正清 200騎(1505~1552)左衛門佐・信盛・昌清。武田一門。甲斐栗原郷領主、栗原信真の息(次男)。譜代家老家。1543年「小田井原の合戦」に軍功。1550年「地蔵峠の合戦」に軍功。信濃「常田の合戦」に傷をおい死亡。息に詮冬(信盛?)。<「速攻の栗原」。なんだかんだで譜代家老に格下げされているような・・。>
於曾* (*~1515)(板垣)。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。板垣信斎の息・信経が跡職を継承。<子孫は板垣氏を継承して板垣信安。>
板垣* (*~1515)伯耆守。武田一門。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に板垣備州とともに戦死。跡職は板垣右兵衛尉・信泰が継承。
板垣信泰 (*)右兵衛尉・信斉。武田一門。1520年信虎に従い「今諏訪の合戦」に従軍。息に板垣信方、直方(室住虎登)。
▽板垣信形 (1494~1548)駿河守・信方。武田一門。晴信後見役。譜代家老家。1536年信濃佐久進攻に従軍。1538年主・信虎を追放。信濃国諏訪城主。1548年「上田原の合戦」に討死。上原(高島)城主。息に信憲。上原跡職は室住虎定、長坂虎房、吉田信生、市川昌房、今福昌和に継承される。<譜代家老に格下げ?。><北条初代の北条直方は「直形」の当て字でも良いのかもしれませんね。>
▽荻原昌明 (1509~1581)板垣昌明・弥右衛門・兵部丞。祖父に荻原昌勝。昌忠の息。板垣信形の与力。息に昌之(1529~1600)。
室住虎定 200騎(1480~1561)武田・諸角・両住・豊後守・昌清・虎光。侍大将。武田信昌の息(6男)。松尾信賢の弟。室住虎城の養子となり跡職を継承。板垣の後、諏訪郡代・上原城主。1561年「川中島の合戦」に武田信繁とともに戦死。家臣に石黒五郎兵衛、成瀬正一。
↓▽室住虎登 (1495*1500~1564)板垣直方・諸角・玄蕃允。士隊将家。侍大将。虎定の養子。弟の板垣信経とともに兄・信形を補佐。上原城留守居。信濃国柏鉢城主。息に昌守、本田重政。<譜代家老に格下げ?。>
甘利* (*~1515)一条流武田分家。1515年武田信虎に従い大井氏を攻撃。「上野城表の合戦」に戦死。
▽甘利虎泰 (1494~1548)九衛門・備前守。一条流武田分家。甘利宗信の息。譜代家老家。1536年信濃佐久進攻に従軍。1538年主・信虎を追放。1548年「上田原の合戦」に討死。弟に虎忠。息に信益(1518~1542)、昌忠(1534~)、信康。<世に「猛り狂う野牛を野に放つが如し」と畏怖される猛将。><譜代家老に格下げ?。>
▽曾雌虎忠 (1505~1560)甘利虎忠。甘利宗信の息。虎泰を補佐。1536年信濃佐久進攻に従軍。
<信虎 譜代家老衆> 敵対者を赦免するわりに譜代家老衆(中堅豪族)を次々と手打ちに・・
馬場虎定 (1490~1529)(武田)・伊豆守・虎貞。譜代家老家。1522年村上義清の後援での平賀源心(大井成頼)の甲斐進入を撃退。1529年加賀美虎光討伐に反対し、山県虎清とともに信虎に諌言し誅殺される。1546年教来石信房が馬場家を継承。
山県虎清 (1495~1529)河内守・昌常。譜代家老家。信喬の息(次男)。1529年加賀美虎光討伐に反対し、馬場虎定とともに信虎に諌言し誅殺される。
前島氏虎 (*~1536)譜代家老衆。1536年今川氏の福島正成に通じ反乱。<事績は抹消されるか。味方ケ原に従軍する前島氏あり。>
工藤虎豊 (1490~1537)下総守。譜代家老家。祐包の息。1536年信濃佐久進攻に従軍。1537年内藤虎資とともに信虎の今川出兵に反対し誅殺される。白山城主。息に昌祐(1520~1582)、祐長(内藤昌豊:1522~1575)。
内藤虎資 (1495~1537)譜代家老家。昌盈の息。1536年信濃佐久進攻に従軍。1537年工藤虎豊とともに信虎の今川出兵に反対し誅殺される。息に落合昌貞(1515~1582)、青木昌基(1517~1582)。
跡部昌虎 (1490~1541)譜代家老家。利勝の息。息に昌直、昌辰。<小身の跡部家のほう。>
跡部信秋 (1500~1560*1570)(小笠原)・伊賀守。甲斐守護代家。譜代家老家。跡部上野助・信長の息。武田晴信の側近、奏者。1553年信濃香坂氏への使者。息に(尾張守)勝資、昌秀。<大身の跡部家のほう。幕府任命の守護代家として対外的な立場が尊重されるか。>
原 昌俊 (1488~1549)加賀守・国房・胤元・胤之。譜代家老家。武田信虎の陣場奉行。1536年信濃佐久進攻に従軍。跡職は昌胤(1526~1575)が継承。親子2代で両職を勤める。<池田元助と同じで元と之の・・・。>
土屋昌遠 (1480~1540)信遠の息。武田信虎の側近。譜代家老家。武川衆・柳沢貞興とともに駿河に同行する。
春日* (1496~1561)大隈。甲斐石和の豪族。息に高坂昌信。<甲斐石和といえば武田の元嫡流の本拠地。>
▽↓春日虎綱 (1527~1578)高坂昌信・(香坂)・源助・源五郎・弾正。<のち北信濃の豪族・高坂氏を継承する。1494年生まれの信虎に仕えて「虎」字を賜るとすれば、1541年に追放される直前に出仕していたか。>
駒井政武 (1480~*)岩崎・高白斎・昌武。岩崎政時の息。譜代家老家。武田信虎の側近、祐筆。息に駒井政直(昌直:1542~1595)。<『高白斎記』を記す。>
小宮山虎景 (1520~*)弥八。小宮山虎泰の息。譜代家老家。<一門の小宮山昌友(虎高)は二俣城攻めに戦死。惣領は息の友晴(友信)に。>
勝津野昌忠 (1519~1570)鹿角・和野。勝忠の息。譜代家老家。息に昌世。
<信虎 士隊・足軽大将衆> 譜代家老を務める中堅豪族の勢力を削いで、自身の手足となる足軽衆を強化していたのでしょう。
▲青木義虎 (*1460~1511)武川衆。弟に柳沢信興。息に信種(*~1541)、信定。甲斐白山城主。
下曽根信利 (1498~1540)(逸見)・曽根・出羽守。信友の息。足軽大将家。信虎の足軽大将。旗本武者奉行。息に昌利(政利)。<武田御親類衆の血脈だが、足軽大将と役職が低い。何かの罰か。>
▽下曽根昌利 (1518~1583)(逸見)・曽根・出羽守・政利・覚雲斎。信利の息。親子ともに足軽大将。旗本武者奉行。小諸城主。のち織田家に通じ武田信豊を討つ。
曽根昌長 (1483~1540)孫四郎・三河守。足軽大将家。曽根虎長の父。信昌・信虎からの家臣、足軽大将衆。上野国、安中氏との取次ぎ。息に縄長。曽根昌世は孫。<武田御親類衆の血脈だが、足軽大将と役職が低い。何かの罰か。>
▽曽根縄長 (1503~1531)昌長の息(長男)。1531年戦死する。
▽曽根虎長 (1504*1505~1560*1573)中務大輔・三河守。昌長の息(次男)。1531年兄・縄長の跡職を継承。息に昌世。<事績が昌世と混同される部分があるかもしれません。>
▽曽根虎盛 (1505*1509~1565)昌長の息(3男)。1564年長坂勝繁とともに武田義信を擁立し、武田晴信に誅殺される。<義信に連座した周防守(昌世の息)のことでしょうか。>
▽曽根虎吉 (1507~1582)孫之助。昌長の息(4男)。兄・虎長の与力。
↓横田高松 30騎+100(1488*1490~1550)備中守。足軽大将家。足軽大将四天王のひとり。1550年「砥石城攻略」に原とともに偵察軍。
小幡盛次 (1471~1519)入道日浄。足軽大将家。小幡定高の息。信虎家臣。足軽大将。荻原隊相備え。1515年「大井の合戦」に従軍。1518年「今井信是の反乱」の鎮圧戦に戦死。
↓小幡虎盛 15騎+75(1490*1505~1561)足軽大将家。足軽大将四天王のひとり。生涯36度の合戦で常に軍功あり。1561年第4次「川中島の合戦」にて戦死。<病死説もあり>
多田常昌 (1480~1510)武田信昌・信虎の家臣。諏訪氏との抗争に軍功。信濃方面の前線に配置される。息に多田満頼。
↓多田満頼 (1501~1563)淡路守・三八。1540年村上義清との抗争に「小荒間の合戦」で軍功。足軽大将四天王のひとり。息に昌治(1524~1575)、昌頼、昌俊。<夜襲を得意戦術とすることで有名。>
↓原 虎胤 35騎+100(1497~1564)鬼美濃・美濃守。足軽大将家。足軽大将四天王のひとり。1553年一時北条家に出奔する。1550年「砥石城攻略」に横田とともに偵察軍。1561年「割ケ厳城攻略戦」に負傷、第4次「川中島の合戦」には不参加。
金丸虎嗣 (1491~1550)(一色)・(武田)・若狭守。一色藤次の息。武田分家金丸氏を継承。士隊将家。息に虎義。<三河分郡守護の一色と栗原分家の三河・巨海氏とのつながりでしょうか。>
日向昌時 (1491~1582*1590)大和守・是吉・虎頭。昌吉の息。1536年信濃佐久進攻に従軍。日向一門衆に虎忠、秀泰、虎顕。海尻城主。<松平信康は娘婿。>
石原守繁 (1490~1550)石原守種の息。弟に三枝守綱。
三枝守綱 (1491~1564)石原守綱・丹波守・丹後守。石原守種の息(次男)。三枝定久の養子。甲斐の豪族、三枝家を継承。士隊将家。守繁の弟。
↓三枝虎吉 (1511~1584)石原守綱・源八郎・元久。士隊将家。守綱の息。息に守友。
長坂昌房 (1493~1531)頼信の息。信昌、信虎の家臣。室は武田晴信の乳母。長坂城主。
↓長坂光堅 50騎+45(1513*1524~1582)長坂虎房・左衛門・釣閑斎・長閑斎・(虎房)。足軽大将。家1536年信濃佐久進攻に従軍。1561年「川中島の合戦」に従軍。1575年「長篠の合戦」に従軍。1582年武田家滅亡の際に織田軍の捕虜となり処刑。長男・源五郎(昌国)は武田義信の側近。自身は勝頼後見役。<事績が先代と混同されているかもしれません。>
初鹿野高利 (1505~1548)伝右衛門。1548年「上田原の合戦」に村上義清に討たれる。跡職の忠次は「川中島の合戦」に戦死。<忠次の跡職は加藤虎景の息・昌次が継承。>
教来石信保 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。自元寺城主。
↓教来石信房 (1514*1515~1575)馬場信春・民部少輔・美濃守・景政・信勝・信房。武川衆出身。直属の120騎士隊将に抜擢される。「四天王」のひとり。1536年信濃佐久進攻に従軍。1568年今川征伐に先鋒を務め軍功。1572年美濃岩村城攻略に活躍。1572年「三方ケ原の合戦」に軍功。信濃国牧之島城。深志城主。座右の銘「戦場常在」。1575年「長篠の合戦」に討死。62歳。飛騨方面旗頭。
▽教来石信頼 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
楠浦昌勝 (1485~1540)刑部少輔・政勝。楠浦昌胤の息。信虎の義兄弟。<信昌の代から家中に重きをなす重臣。>
↓楠浦虎常 (1509~1565)丹波守。義信の補佐役。1565年義信事件に連座し自害。
↓漆戸虎光 (1512~1575)義信の補佐役。
布施信慶 (1485~1540)信経の息。武田信虎家臣。
青沼昌世 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
小沢昌光 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
青木信種 (*)義虎の息。叔父に柳沢氏。1536年信濃佐久進攻に従軍。青木一門衆に信立、満懸、信定、昌基。<三河・尾張にも青木氏あり。一門に渥美氏か。>
山寺信明 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
柳沢貞興 (*)一門に青木氏。1536年信濃佐久進攻に従軍。柳沢一門衆に信房、信景。
落合昌貞 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
曲淵吉景 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
広瀬景昌 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
鯰江頼母 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。<鯰江と言えば近江の佐々木一門。森川氏や堀部氏、森氏も一族か。>
(武田信虎の側近・軍師)
▲荻原昌勝 (1461~1533*1535)常陸介。武田信虎の傅役。信虎の側近。息に虎重(1490~1541)。<「甲陽軍鑑」に登場。「甘利虎泰と並ぶ剛の武者。」>
飯田虎春 (1490~1550)(武田)・逸見・但馬守。昌有の息。信虎の側近。武田晴信の弓指南役。1536年信濃佐久進攻に従軍。息に有信。
▽飯田有信 (*)(武田)・逸見。虎春の息。1536年信濃佐久進攻に従軍。
加藤虎景 (1492~1560*1566)駿河守・信邦。信虎の側近。旗本武者奉行。武田晴信の弓指南役。1536年信濃佐久進攻に従軍。息に初鹿野信昌、加藤景忠。
(信虎 外様衆) 信濃佐久郡の協力者。晴信の代には譜代扱いか。
上原虎満 (1494~*1552)伊賀守。信濃国佐久郡平賀の豪族。足軽大将家。1536年信濃佐久進攻に従軍。1546年内山城の大井貞清を攻略。信虎の信濃攻略に従い軍功。息に(小山田)昌辰。<信濃「常田の合戦」に戦死するのはこの方か。小山田備中昌辰はもと上原氏。>
↓▽小山田昌辰 (1514~1579)上原昌辰・(石田)小山田・古備中・虎満。譜代家老衆。1536年信濃佐久進攻に従軍。飯富虎昌の跡職を継承し内山城主。1567年に隠居。息に小山田昌行(昌成)。内山城主。<「赤備え」は継承できたのでしょうか。山県昌景さんとの間柄も気になるところです。>
上原昌成 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
上原昌貞 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
上原盛昌 (*)1536年信濃佐久進攻に従軍。
伴野貞慶 (*~1527*)信濃佐久郡の豪族。信虎の同盟者。1527年大井家(大井貞隆)との抗争に武田信虎の後詰要請。敗北により失領。前山城主。
伴野貞元 (1471~1559)友野・刑部少輔・貞祥。信濃佐久郡の豪族。光信の息。1548年村上義清に従う。のち、信濃に進攻した武田晴信の家臣。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?