見出し画像

学校キャンプ3校目&光公民館まつり

昨日は午前中は以前勤務していた、光公民館まつりに棒パン担当として参加。

久しぶりに会う利用者の方々。
自分を含めてみんなそれなりに歳を重ねているよう。
私がいた時から所謂高齢者なので、しばらくお会いしないうちに、大きく腰が曲がっていたり、車椅子の乗られてたり様々。もちろん全然変わらなく元気な方も。
またその当時保育室に通っていた子どもたちは大きくなり、一緒にパンを手伝ってくれました。

子どもからお年寄りまでみなさん熱心に自分のパンをこんがり美味しく焼き上げ、笑顔で食べてる姿をみて、ホッと。

午後からは学校キャンプ3校目の第九小学校へ。

九小は以前から保護者の方々がかなり力を入れている学校。
ハロウィン🎃が近い事もあり、前半は謎解きをしながら地域を歩くプログラム。

あいにく雨だったので、食事は大人が。
夕食後は1番力を入れている花火鑑賞会。
プロジェクターの映像に合わせて花火が打ち上がり、途中ではダンスが。

雨だったので、私たちが担当するキャンプファイヤーは花火のあと。

この盛り上がりをしらけさせないようにしないとというプレッシャーの中のファイヤーでしたが、そこは参加してる子どもたちの盛り上がりの助けも借りて、とりあえずいいファイヤーとなりました。
その後保護者の方々はダッチオーブンでパンを焼いたりしながら見守りを行い、朝を迎えてました。

あと残りの学校キャンプは5校。その前に来週は久しぶりのソロキャンプ。

夏のうちは本栖湖でカヤックをしてましたが、寒くなるこれからの時期は焚き火を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごせればと思ってます。

ちなみに今日はキャンプも終わって暇になったので、久しぶりの映画鑑賞。室井さんを楽しみたいと思ってます。

いいなと思ったら応援しよう!