見出し画像

ふと疲れたとき…【絵画】を見ておしゃべりしてみる

美術館に行ってみたいけど、
1人で行くのはなんだか気が引ける…
そんなふうに思ったこと、ありませんか?

実は私も、以前はそうでした。

友達や家族と一緒におしゃべりしながら、
絵画を見ることって、楽しいんですよっていう体験をお話しします。

映画や音楽を楽しむのが好きで、自然をぼーっと眺めたり、友達とおしゃべりするのが大好き。でも、絵画鑑賞となると、なんとなく敷居が高い気がしていたんです。

そんな私が「アートって楽しい!」と思えたきっかけは、オンラインで参加した対話型鑑賞会というイベントでした。

そのイベントでは、10名ほどの参加者が一緒に絵画を見ながら、それぞれ感じたことを自由に話し合うんです。

「このモチーフって何だろう?」
「この人は何をしているのかな?」
「この絵を見て、どんな気持ちになる?」

正解や不正解なんてなくて、自分が感じたことを素直に言葉にするだけ。

すると、一人で見ていたときには気づかなかった視点や、
新しい発見がどんどん広がっていくんです。

他の人の感想を聞くことで、「こんな見方もあるんだ!」と驚いたり、自分の感じ方に自信を持てたりしました。

まるで友達と一緒におしゃべりしながら絵を見るような感覚で、
とてもリラックスして楽しめる。
そして何より、誰かと価値観や視点を共有するって、
心がワクワクする体験なんだなと感じました。


この体験がきっかけで、
私はアートマインドコーチングという手法を学び、さらに「対話型鑑賞」の方法を深めていきました。
現在では、この楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、活動を広げています。

実際に参加された方からは、「アートって自分には縁がないと思っていたけど、こんな楽しみ方があるなんて驚きました!」という声をいただくこともあります。


もし「1人で美術館はちょっと…」と思っている方がいたら、
ぜひ気軽に対話型鑑賞を体験してみてください。
絵を見るだけでなく、人との会話を通じて新しい世界が広がる素敵な時間になるはずです!

次回、また対話型鑑賞のイベントやアートマインドコーチングについてもお話ししたいと思います。気になった方はぜひコメントやメッセージで感想を聞かせてくださいね!


ほそくのだそくです

作者 私 『らっこ』
子供と一緒におえかきしたら、こんな絵になりました

いいなと思ったら応援しよう!