見出し画像

アップルサイダーとセンパイたち

寒くなりましたが、暖かい部屋で冷たいものを飲むのって、贅沢で楽しいですよね!

遠くの山が白い!! 寒いはずだ!

そんな代表はカルピスかなと思いますが(アイスとかなし! 飲み物で)
あの有名な宣伝の歌、スケーターワルツの替え歌だけど、まんまとイメージ戦略にはまってるかも!

そういう宵のために、仕事帰りの自販機でジュース買ったり時々しますが
(職場から家までの間、モノを売ってるのは自販機しか無い!)
今回これが目につきまして、⇩

三ツ矢サイダーのリンゴ味! アップルサイダーやん!

片岡義男氏について

そう、アップルサイダーといえば「アップルサイダーと彼女」じゃないですか! 片岡義男ではないですか! (敬称略)

と懐かしいモードが発動! 
(最近発動めっちゃ増えてます。年なんですね!)

遥か昔、高校生のころ、書店に行くと文庫本棚に赤い背表紙で10冊ほど並んでいて、そのタイトルの魅力的なこと!

「ときには星の下で眠る」
「夕日に赤い帆」
「最終夜行寝台」

なんかこう、かきたてられる感じで、格好良くて。

「彼のオートバイ、彼女の島」
「スローなブギにしてくれ」
「ボビーに首ったけ」

あたりが売れたのかな。ちょこちょこ買って読んでました。

当時、人生経験も恋愛経験も無かったから、分かってないことが多かったかも。でもオートバイや音楽、海、旅とかに憧れてたし、アメリカっぽい雰囲気も好きで、色々読んだかもしれないし、

……読まなかったかもしれない。

いや数冊は絶対読んでます。でもあんまり残ってなくて、何を読んだか読んでないか、分からない。覚えてない。

図書館は当時は微妙に遠かったし、そもそも片岡氏の本があるかも微妙。
(今でいうラノベてきな文庫本とか、当時の図書館はあったのか? 
 自分が出入りしてなく知らなかっただけかもだけど)

ブックオフてきな古本屋も当時無かったと思うし、読むなら新刊を買うしかなかった(と思ってた)から、何冊か買って持ってたはずだけど、

誰かにあげちゃったんだろうなぁ! 思い出せないけど。
高校出てから実家で見た記憶が無い。

今から読むことできるかなぁと調べてみるも、図書館にはあの古き良きキラキラな時代の文庫本は(少しあるけど)少なさげだし、

古本も少ないみたいですね。でも何だかすごく読みたいなぁ!
と見てるとなんと、片岡義男.comなるサイトに、全著作電子化計画なるものがあるらしい! やっぱ好きな人は大好きなんだなぁ片岡氏。

おおいに興味はひかれるけど、まずはもうちょっと身近なところで、

こちら、みんな大好き青空文庫から。
ついつい少し読んでみましたが、うん、やっぱり良いですねぇ!

オートバイが大好きで、本当に好きだった気持ちを思い出します!
風を探して夏の草のなかで昼寝、っていうのも素敵すぎる!
(暑すぎて虫が飛んでるのが現実かもだけど)

高校生が憧れる世界観として、とても健全ですよね。

アップルサイダーが思い出させてくれた今回みたいなことは、連想的にどんどん広がって楽しみが増えるし、

過去に好きになったものは、基本やっぱり好きなものなのでしょう。
来年は(っていう時期に入ってきましたね!)メリハリつけた読書したいと思います!

夕暮れすぐの地元。灯りが可愛い!

当時のセンパイたちについて

当時高校生。JKなんて言葉も無く、女子高生なんて言われてたのかな。
共学ですけど、とか返してたような。

それはそうと、若い頃の先輩方って、なんであんなに魅力的だったのでしょうね! 1年2年、年が上ってだけで違うもの見てるような感じで。

高校の部活の先輩たちとは、文化部で少人数だったしタメ語で友だちみたいだったけど、それでも先輩ってちゃんと格好良かった。

I先輩は色々知ってて何でも出来て、家でスパゲッティ作ってくれたり、
マンガもレコードも貸してくれて甘やかしてくれたし、

O先輩は部長で、部活の予算を学校から取ってくれたの格好良かった!
ポートライナー開通の時、一緒に乗りに行ったのが思い出だなぁ!

K先輩が留年して一緒のクラスになったの、めちゃ面白かった!
授業さぼって部室で喋ったり、憧れの人につないでくれたりもしたね!

W先輩は2コ上の部長で、お洒落で可愛くて、アイスココアとかイルカとか
先輩の好きなものはオシャレでセンス良く思えて、真似しました……

M先輩こそマジで格好良くて、サーファーで絵がうまくて呉服屋でバイトしてて、髪が潮焼けしてて、すっごく可愛がってくれて!

そんな少人数な濃い感じで色々あったけど、今や誰とも会わないし連絡もない。そんなものって思いもするけど、かつて日常的に近くにいた、そんな日々は二度と戻らない。そういう今日とて二度と戻らない。

どの瞬間も一度きり! ならばガードレールの向こうは海! って思ってもいいよね!

そういうものですね! 
たまに思い出すのも良いけど、切り替えていかなきゃでもあります。
今日も、二度と戻らない今。できることを楽しんでいきます!

センパイ方、あの頃は本当にありがとうございました!

ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!