ファイトケミカル/フィトケミカル
おはようございます
読み方が2種類あったので、
どちらでも言いやすい方でいいかと😄
植物栄養素のことですね
植物性食品の中に含まれ、
ビタミンやミネラルに匹敵する働きをもつ
物質のことをいいます
ガンを予防する物質を見つけるための研究にて見つけ出されたもののようです
研究をすすめると、意外にも昔から食べてきた食品に含まれていたことがわかったのです
野菜、くだもの、穀類、豆類、ハーブ、スパイス など
その中でも一番重要度が高い食品が
"ニンニク🧄"
ニンニクには
抗がん作用(抗酸化作用)
抗菌・抗カビ作用
免疫強化作用
解毒作用
血流改善
気管支炎予防
咳止め
コレステロール減少
疲労回復 などの効果をもっています
抗菌作用は
切ったり潰したりすると生成される成分
「アリシン」(独特の臭いの成分)による
ボツリヌス菌、結核菌、ブドウ球菌 など
広範囲の菌に対して、
抗生物質としての働きをみせます
すりおろして薬味にする
スライスして炒めて食べる
皮のまま焼いて食べる
醤油漬けや味噌漬けにして食べる
ニンニクを漬けた醤油に亜麻仁油を足してドレッシングにする など
調理方法は色々ありそうですね
ただし、食べ過ぎは逆効果になることもあるため一度に食べる量はほどほどにしていきましょう✨
(良いものも度が過ぎれば悪く働きます)
健康のために、ニンニクをうまく摂取していけるといいですね👍