自分と人
人に優しいこと嬉しいことを言われて心を踊らせていてはならない気がする。もっと褒めて欲しい、もっと優しくして欲しいと思ってしまう。
酷いことを言われても、同じようだと思う。
要するに、自分を酔わせるか、傷つけるかは自分が決めているようだ。強くあっても傷はつくし、しなやかでも酔うものだ。
相手のことを思うことは大切であるけれども、心のどこかで対価を求めているようではならない。
こんなにベストを尽くしたのに、これだけ?
自分ではいっぱいいっぱいなのに、そんなこと言うの?
意外と相手はなんとも思わず、言っていることもあるし行動していることもある。
どうしようもない。
相手は変えられない、まずは自分の細かな言動が、相手をマイナスにせず、プラスになっているか気をつけないといけない。慈悲の心をお越し、常に自分勝手ではならない。
人は自分の思い通りにならない。傲慢な考えであると気付くんだ。
でも心は自分で変えられる。心の思うままにしてはならない。まるで熊の様に、欲しいままに動いてはならないんだ。
無欲はダメだ、少しの欲で良い。生きていられる、これほど素晴らしいことに気付き、沢山の人に生かされていると知り、慈悲の心でお返しをしないといけない。
と最近は思うんだよなぁ。