「子供扱い」について。

最近、6歳の双子の成長が著しい。
著しいというのとも少し違うか、身の回りのことを全てやると意気込んでいる。
やる気が出るのは主に夕方から夜で
両親が揃うタイミングが一番、望ましいらしい。
お風呂に1人で入り、顔も体を洗うのも
シャンプー、コンディショナーまでも。
脱衣所で拭き上げて、ドライヤーの音で慌てて親が扉を開く。
その時のドヤ顔がとても可愛い。

そしてドライヤーの仕上げをしているときに
「もう子供扱いしちゃダメだねー」なんて軽はずみに言ったら
「子供扱いの“扱い”は正しくないんだよ」と嗜められた。
曰く「大人でも子供でも、人を扱うって言わない」と。
「扱うっていうと上から下に命令したり、何かやらせたい気持ちが強いから」とのこと。
これは面喰らった。

もう褒めてあげなきゃとか、そういう驕りを剥ぎ取られた気分。

もうすぐ小学一年生。
親も6年目が過ぎ心に余裕ができてきたなと思う。
子供に気づかされることが日々多すぎるのだ。

私は今、3人目を持つより目の前の2人としっかり目を合わせて、手を繋ぎ、ハグもさせてもらいながら
ときに野生動物の如く遠くから見守る。
そうやって一緒に時間を過ごしていきたいと思えるようになった。

いいなと思ったら応援しよう!