見出し画像

100倍、身につく国語力(247) 作文篇

❤小~高校生と、母親向けのレッスン
(1年間で国語力の悩みが解決できる!)
 
 コボちゃんの200字作文 (14)
 
 4.おしめの記憶がないコボ

   ちゃん(第7話)

(1)課題マンガ(Task topic) 

ネットのイラストより転載

                    
 <場面のながれ>

  ① なつかしいミニ・スカート
  ② ママはカガミを見ながら
  ③ コボちゃんもおしれの中
   から何か見つけました。
  ④ おむつの記憶ないコボちゃ
   んはなつかしくありません
   でした。 
  

ネットのイラストより転載


 (2) モデル作文(Model Compo|
   sition)

  ある日、ママは押入れの中に
  昔のミニスカートを見つけま
  した。
  ママはそれをはいてカガミを
  見ると、若いときのことが
  なつかしくなりました。それ
  を見ていたコボちゃんも、押
  入れの中を探してみたところ、
  おしめが出てきました。しか
  し、コボちゃんがそれをはい
  てカガミを見ても、全くなつ
  かしくありませんでした。
  なぜなら、コボちゃんは赤
  ちゃんのときの記憶がなかっ
  たからです。
 
<書き写し>
  モデル作文を書写します。
 
(3)完成練習 (Complete the
   following sentences.)

 ① ある日、ママは押入れの中に、
  (スカート、見つける
    →          )。
 ② そして、カガミを見て、
   →           )。         
 ③ そこで、コボちゃんもおしいれ 
   →           )。
 ④ コボちゃんはカガミを見た
  けれど、
   →           )。
 ⑤ 実は、コボちゃんはこどもの
  ときの記憶が 
   →           )。

ネットのイラストより転載

(4)コマの表現練習 (Practice of   
   the cojugations)
 

 ①  1コマ目   
   ➡ある日、ママは押入れの    
    中にミニスカートを、    
   (見つける→       )。 
 ② 2コマ目   
   ➡ママはそれをはいて、   
   (なつかしがる→     )。 
  ③  3コマ目   
   ➡そこで、コボちゃんも              
   (おしめ→        )。 
  ④  4コマ目   
   ➡実は、コボちゃんはおしめの     
   (記憶がなくて→    )。 

  ❤   ここでポイントになる言葉
   は「記憶」です。   つまり、
   ママには若いころのミニ
   スカートの「思い出」が
   あったのに、コボちゃんに
   は、当然ながら赤ちゃんの
   ころの「記憶」はない、と
   いうことになりますね。

 アナミズ (2024.10.16) 

いいなと思ったら応援しよう!