見出し画像

【おかんネタ】子どもの「捨てちゃダメ!」をまとめるポーチ


ママあるある「これ、まだいる?????」「これもとっておくの???」


大人から見ると、
「これ、まだいる?????」「これもとっておくの???」

というものでも、
子どもからしたら
「これ捨てちゃダメ!」「大事なものだから~」
というもの、ありませんか🤣?

そして
そう言う割には、おもちゃ箱の底に追いやられている。。。
こっそり捨てようとするときに限って
「あれってどこにある~?」と聞かれる。。。

おもちゃでよくあるやりとりだと思いますが😂
今回は紙素材のものに関してお話していきます。

例えば。

  • 折り紙で作った手裏剣

  • ガチャガチャでゲットしたオモチャの説明用紙

  • オモチャの袋に入っていたパンフレットやカード

  • お気に入りのキャラクターが書いてあるからという理由だけで、とってある何かの紙

などなど。

確かに、自分が子どもの時も、謎にしっかりとっていたな~と
思い出されますが😂

親の立場になると
整理整頓やしまうにあたって
こういう細々したものをとっておくのはキリがなく、少し困ってしまいますよね😅

ということで活用しているのが、
DAISOなどの100円ショップで手に入るジッパー付ファイル

サイズはA4、B5、A5、A6と様々あるので、お困りの物に応じて合ったサイズを選択することができます。


実際の使用例


一つ一つは小さな紙ですが
うまく整理しておかないと
地味に嵩張ったりオモチャと絡まったりして
子どもが遊ぶうえでも支障がでますよね。
(それで『ママー!できないー!
取れないー!』と救助要請がくる😇
)

そういった細々した紙は
全部このファイルにまとめる!
と決めておくと
スッキリ一元化できて親も子も快適ですし
子どもも「小さな紙はここにしまわれている」
と理解し自分で手にとることが可能になります。

メリット

こういったジッパーファイルは
結構たくさんの量を収容することができます

その割にはスリムに収まるので
おもちゃ箱の隙間を活用し
立てて収納する
ことができます。

立てて収納することで
子ども自身も探しやすく
スッととりやすい
という面もあり
有難いですよね💡


いかがだったでしょうか?
よかったら参考にしてみてくださいね🌷

本日も、最後までお読みくださり
ありがとうございました😊✨

いいなと思ったら応援しよう!