3年森田ゼミ♯19
先日家族と阿蘇山に行ってきました。
家を出たときはガスが発生していたらしく
入山規制?みたいなのがかかっていたみたいですが
阿蘇山に着いたときは風向きとかの関係でガスが
流れ奇跡的に規制が解除になっていました。
どこで運を使っているんだと一瞬思いましたが
写真のような少しだけエメラルドグリーンの
景色も見ることができ、感動しました。
よくテレビで阿蘇山が噴火したら
日本に甚大な被害がもたらされるみたいなことを
聞きますが、確かにこんなに大きな火山が
噴火したら日本は大変なことになるだろうなと
実際に火口を見てみて感じました。
山なので仕方ないですが引くほど寒かったです。
スマホで調べてみると外気温8℃でした。
耳が千切れそうになりながら、
阿蘇山の景色を楽しんでいたところ、他の人は耳当てをしており暖かそうにしていました。
羨ましく思いましたが、もう耳当てが
活躍するようなシーズンに入ったんだな、
2024年ももうそろそろ終わるななどと
時の流れの速さを感じました。
いつからこんなおじいちゃんのようなことを
感じるようになったんでしょうかね笑
3年ゼミももうそろそろ授業自体は終わるんだろうなと思うと、就職面接が近づいてきてる!ということにもなるので、少し怖くなりました笑
まだ準備できてないので
キャリアセンターや森田先生、四年の先輩たちに
泣きすがろうと思います。
他人に泣きすがる前に
ゼミの振り返りをしたいと思います。
今回のゼミは前々回から
バイオームさんとウェザーニュースさんの
ビジネスについてスライドにまとめる作業をし
同じプロジェクトメンバーや先生に向けて
2社のビジネスについて説明しました。
少しづつスライドにまとめていきましたが
結局完成したのはゼミの前日になりました笑
なんか、遅くまでメンバーとスライドを
作り続けるという就活部の活動を思い出しました笑
無事にスライドが完成しメンバーに説明した後、
先生や他のメンバーから、売上どんくらいなんですか?みたいな質問や、この事業はどうやって
儲けているのかなどを話し合いました。
話し合いの中で株式会社バイオームは
従業員がアルバイトも含め約35名くらいと
かなり少ないということを知り驚きました。
少人数にも関わらず生物に関する膨大なデータを
集めることができたと知り、また累計約5億円を
超える資金調達も行っていることを知り
ビジネスを成功させているというところが
すごいなと感じました。
ネットで調べましたが
上2枚の写真に書かれている企業が
バイオームさんに出資したみたいです。
ベンチャーなどが多いのかなと思いました。
2月あたりに実際にバイオームさんに
企業訪問にいけるとのことなので
実際にお話を聞いてみて、
どのように利益を出しているか
具体的にどのようなプロジェクトをしているのか
集めたデータを日常生活にどう活かしているのかを
知ることができたらなと思います。
また、バイオームさんの生物に関する情報や
ウェザーニュースさんの天気に関する情報などに
限らず、現代でどんな情報を集めたら
ビジネスになるかなどの話にもなりました。
特に思い浮かばなかったですけど
性格診断みたいな情報を集めて
この人はこういう性格でこんなことをしたら
やる気が上がるみたいな、人に関する情報を
集めて、その情報をもとに人材派遣とかに
活用できないかなと思いました。
この仕事はこういうタイプが向いてるから
そういったタイプの人に募集かけると
いいですよみたいな感じでビジネスにならないかな
とも少し思いましたね。
また、先生からみんみどで取材させていただいた
石川まるみさんが大学に来るけど来ますか?と
話をくれたので、興味本位で会ってみたいです!と
連絡し、石川さんと直接話をすることに。
相変わらずの人見知りが発動してしまいましたが
実際話してみて、とても優しい方でした。
ミドリムシとユーグレナどっちがキャッチーか、
助成金の申請をしている、
日本の三分の一は私有地のため市民も研究に
参加してもらえると私有地のため研究員が入ることができない土地からデータを集めることができる、
シチズンサイエンスをやるより先にコミュニティがあると始めやすい、などなど
シチズンサイエンスに関する話を聞いて
へぇ〜と思ったり。
石川さんと先生の高次元の会話を聴きながら
自分の理解不足によって置いてけぼりにされたらなどしましたが、一応同じ研究をしている人の貴重な話を聞くことができました。
自分が理解できなかったところは
調べたらしながら疑問を解消しながら
もしまた、石川さんと直接話をする機会があれば
質問したりしようと思います。
とりあえず、シチズンサイエンスに関することを
考えることも大事ですが、ほぼ初対面の人と
もっと相手とのコミュニケーションを図ったり
相手との会話のキャッチボールを意識して
話せるようになろうと思いました。
いろいろ課題を見つけたところで
次回のゼミに生かそうと思います!
次回も楽しみです〜〜〜