見出し画像

綺麗に年をとること✨

「あなたは綺麗に年を取ったわね〜」

4年前のお正月に会った母は、開口一番にそう言った。

「綺麗だなんて⁠✧⁠*⁠。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠✧⁠*⁠。
 綺麗に年をとるってどんなの?!
 もう年だし全然綺麗じゃないよ!
 もうしわしわだよ〜♡⁠(⁠>⁠ ⁠ਊ⁠ ⁠<⁠)⁠♡」

私は、子供の頃よくそうしたように、口を尖らせて言った。

「あら、そんなことないわよ。
 人のことを蔑んだり、イジワルしたりして
 年をとった人は、イジワル気な顔をしてい
 るもの。
 あなたは、全然そんなことなく年をとった
 ような綺麗な顔をしているわ。」

そこまで言われると、本当にそんな気がしてくるから不思議だ。

「ほんとにそ〜ぉ?」
 
思わず苦笑しながらも、実の母にそう言われて悪い気はしなかった。

綺麗✨なんて言われるなんて、いつぶりだろう?

子育てが終盤に入り、子供たちが大きくなったぶん私も年をとって、

もう私はいなくてもいいんじゃないか…?

そう思ってしまうことがあった。

あとはもう枯れていくしかない。

とも思っていたのに、私よりもずっと年をとった母にそう言われると、

本当に綺麗に年をとれるのかぁ…?

と半ば期待し、また

年をとっても綺麗でありたい✨

とも思う。

心のありようでそうなれるのなら、いつまでもそうありたい。

とは思うものの、果たしてどうだろうか?

母の近くで暮らしたい。

と思いつつ、転勤族の主人について行くことを選んだ。

結果、離れて暮らす私に、そんなふうに言ってもらえる資格があるのだろうか?

と、つい自責の念にかられた。

とはいえ当の本人は、この施設での暮らしがあっているのか、実家で暮らしていた頃より穏やかで幸せそうにもみえる。

このまま穏やかに過ごしてもらえれば、それが一番いいのかもしれない。

そんな気持ちにもなる。

今は、次第に失っていく記憶の中で、その時の母の『嬉しい感情』を積み重ねていけたら、と思う。

ケアマネジャーさんの 

「記憶は忘れても、その時の感情は覚えてい ますから。」 

その言葉を信じて。

いいなと思ったら応援しよう!