日常の延長のように旅をする
先週行った京都弾丸ひとり旅。
時間もあまり取れなかったし
あえて予定を詰め込まず、
自分の行きたいところだけに
行くことにしました。
楽しかったけど、
実は私の中でこれは自分勝手な行動なんじゃないかと
ずっとモヤモヤ。。
私はもともと旅が好きで
独身のときはよく旅行をしたり
ひとりでお出かけするのが好き。
でも結婚して子どもが生まれてからは、
子どもを置いて泊まりで旅行なんて、、
バイヤーの仕事をしていたときに
泊まりで出張があったときも
罪悪感を感じていました。
子どもがいるのに、
そして今回は仕事でもないのに
ひとりでしかも泊まりで行くなんて!!
だけど、周りに遠慮して我慢したり
世間体を気にして行動できない、
そんなのでいいの??
ママだからって好きなことしてはいけない?
時間もお金も自分勝手なことに使ってはいけない?
そんな自問自答を繰り返していました。
でもね、私の中では京都に行くのも
日常の延長と同じ。
普段ちょっと電車に乗って
カフェに行くのと同じ感覚。
誰かの目を気にして
好きなことができないなんて。
自分の人生なのに
誰かに許可を取らないといけないなんて。
世間一般の常識を気にしすぎて
自分の許可がなかなか出せなかった。
ちょっとそこまで。
そんな気軽な気持ちで出かけてみたらいい。
京都では自転車を借りて
近所を散歩するように移動して、
大好きなケーキ屋さんで持ち帰った
アップルタルトを鴨川で頬張った。
犬の散歩をする人、
河川敷でダンスを練習する若者を見ながら。
周りにいる人たちはみんな地元の人たち。
そんな地元の人たちと同じ場所にいる。
普段買い物に行くように
電車に乗って出かけて
行きたい場所に行くだけ。
こうして出かけるのも写真を撮るのも、
特別なことをしてるわけじゃない。
好きなことを普段と変わらず
やってみているだけなのです。