
来世は愛いっぱいの彼氏をください!!【エジプト展】
エジプト展に行ってきました。
人生初めて、ナビゲーションをつけて視覚・聴覚を研ぎ澄ませて100点近くの国宝を見ました。
ナビは菊池風磨くんを選定し、一生懸命ナビしてくれました!ありがとう笑
一緒に回っている感覚も楽しめるし、あの名言も・・・・w
早々と脱線するけれど、タイプロを見ている人にはわかるはずで私も毎回楽しみに待っています。メンバーの方はみんな素敵に輝いていてとってもエネルギーもらえて一日がんばろっか!と明るい気持ちで出社してます。特に原くんは気になっていて、見た目のイメージと全然違う。最初はムキムキのゴリゴリお兄さんって感じに見えたけど、とっても熱い情熱的な姿も涙をよく流してて自分に正直な人なんだなとすごく素敵な人間なんだろうなー!!(←私も少し熱くなりすぎた汗)
最近はおばたのお兄さん(私の推しw)とコラボしてまーきのってやってました笑最高!!2人って少し顔似ているよね?笑
長くなってしまうのでここまで。今度タイプロについて語るかもです・・・。
私が感じた“エジプトの魅力”。巨大なピラミッドの謎解明。古代エジプト人の考えた死後の世界、再生、復活という転生する考え方であること。
個人的にグッときたのは来世への強い想い。皆さんは来世を信じますか?
・・・私は正直信じていませんが、信じているのって人生楽しいかも!?と今回の学びを通して考えるようになりました笑
「来世では大富豪になる!!」
「来世では健康で幸せな生活を送る!!」
古代エジプトの墓にはそういった意味を込めたレリーフ(絵)を描き、お供え品も数多くあるそうです。
よくお葬式の時に棺に入れるものってありますよね?例えば故人が大切にしていたものや手紙、写真、結婚指輪やネックレス、おもちゃなど人によって様々。これは来世に持っていくものという意味があるそうですよ。もちろん日本は火葬文化があるのでできない物が多いので火葬屋さんによりますが、燃えやすいものだったらいいのかな?
私なら何を入れるだろうかと考えて見たら答えはこうでした。
・ありったけのお金
・厄除けのお守り
・今世の善行の記憶
・家族や親しい人の写真
このくらいでした。逆に持って行きたくないもんって沢山あるんだなと感じて、例えば嫌な思い出はもっぱら入りませんよね。
前世の記憶がないということは今回が初めての転生なのかもと考えたり、全て忘れる選択を過去の私がして記憶がないだけなのか・・・??
ちなみに古代エジプト人の多くはお酒を好んだそうで、生ビールやワインと果物や食料、神(太陽神)に守られている様子が描かれたレリーフ、来世では食事に困らず、神様が味方になると願って。また来世に行くためには冥界を旅しなければならないため、魔除け道具をたくさん入れていたそう。それも大事!
自分ってエジプト人と比べて意外と来世に持っていくものないかも???
今世の記憶は持って生まれて、大切な人の転生も待ってみたいなー。
来世はありったけのお金と愛さえあれば。